国を越えて自動でサービスを切り替え、IoTデバイス接続の新ソリューション:製造業IoT
Armは、新しいIoTコネクティビティ管理ソリューションとして、高度な自動化エンジンを搭載した「Pelion Connectivity Management 2.0」の提供を開始した。国やネットワークを越えて、デバイスの接続と管理を自動化できるようになる。
Armは2019年8月1日、新しいIoT(モノのインターネット)コネクティビティ管理ソリューションとして、高度な自動化エンジンを搭載した「Pelion Connectivity Management 2.0」の提供を開始した。
Pelion Connectivity Management 2.0は、新たに搭載された自動化機能により、デバイスが国をまたいで移動する場合も、正確にサービスを選択し、設定を保証する。また、ネットワークトラフィックを監視して、毎月の請求額が設定したしきい値を超えないようにするなど、物理的な世界で起こることをきっかけとしたルール作りができる。
今回の発表は、コネクティビティの障壁を解消し、IoT環境の拡大を目指したいというモバイルネットワーク事業者(MNO)の要望に応えるものだ。Pelion Connectivity Management 2.0はビジネスプロセスも自動化するため、MNOがエンタープライズ顧客にIoTサービスを提供する際のIoT環境の運用コストを削減し、利益率を向上する。
Armは同時に、ポルトガルのコミュニケーションエンターテインメントグループNOSとの新規契約についても発表した。NOSは今後、IoTの加入者基盤全体をPelion Connectivity Management 2.0に移行して、IoTコネクティビティの最新化を図り、ポルトガル国外の顧客に向けたサービスを拡大していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Armの“囲い込まない”IoTプラットフォームがその先に見据えるもの
このところ、IoTプラットフォームに関するArmの巻き返しがちょっとすごいことになっている。2018年2月下旬から矢継ぎ早に展開を急拡大しているのだ。 - ArmのIoTプラットフォーム、勝ち筋は素早い“ソリューション”にあり
Armの日本法人アームは、ユーザーイベント「Arm Mbed Connect 2018 Japan」の開催に合わせて記者会見を開き、同社のIoT(モノのインターネット)プラットフォーム「Pelion IoT Platform(以下、ペリオンIoTプラットフォーム)」について説明した。 - Armの組み込みLinux「Mbed Linux OS」が目指すセキュアな世界
「Arm TechCon 2018」で発表された「Mbed」関連の最大のネタといえば、Armが提供する組み込みLinux「Mbed Linux OS」だろう。 - ソラコムが通信料を値下げ、100万回線達成のスケールメリットをユーザーに還元
ソラコムは携帯電話回線を用いたIoT向けデータ通信サービス「SORACOM Air for セルラー」のうち「グローバルSIM」の名称を「SORACOM IoT SIM」に変更する。これに合わせて、IoT SIMのデータ通信料金の値下げを実施。国内におけるIoT SIMの通信容量1MB当たりの料金は0.2米ドルだったが、10分の1の0.02米ドルで利用できるようになる。 - 月3万円、配線なしで機械稼働の見える化、ドコモが中小向けIoTサービス
NTTドコモは2019年4月8日、製造ラインの稼働状況をリアルタイムに可視化、分析できるサービス「docomo IoT製造ライン分析」の提供を開始すると発表した。同サービスでは低コストかつ設置、設定の容易さを打ち出し、製造業の中小企業をメインターゲットとして提案を進める。 - IIJ IoTの中の人、泥にまみれて農業IoTやってみた
インターネットイニシアティブはIoTの市場概況と同社におけるIoT事業の現状について説明した。同社とベンチャー、行政などが連携して取り組む農業IoTプロジェクトについても紹介した。