ミリ単位で足を採寸できる「ZOZOMAT」、技術と目指すビジネスを聞く:イノベーションのレシピ(2/2 ページ)
「ZOZOTOWN」を運営するZOZOが、スマートフォンで簡単に足のサイズを無償で高精度採寸できるサービス「ZOZOMAT」を開発した。同サービスではZOZOグループが独自開発した新技術を活用しているという。事業を担当する同社 MSP事業推進本部で本部長を務める常井康寛氏に、サービス開発の経緯や技術の概要などを聞いた。
ZOZOMATは受付初日で20万件を超える予約、データ活用も視野に
ZOZOMATの予約受付は2019年6月から開始されており、ZOZOMATは受付初日で20万件を超える注文があった。常井氏は「このユーザーの半数が実際に足を採寸したとしても、10万件もの足のサイズデータが集まる。民間企業で、足のサイズデータをこの規模で持つところは少ないのではないか。ブランドから見ても、豊富な足のサイズデータは販売促進や商品開発の面で魅力はあるだろう」と期待をにじませる。
一方で、「データを集めることが目的ではないので、データ件数などで数値目標はない」とし、「オープンイノベーションを実現するために、ZOZOと面白いことができる会社を募集したい」と常井氏は協業を呼び掛けた。
また、体型データを活用して出店ブランドの商品をマルチサイズ展開し、ZOZOTOWN上で販売するサービス「マルチサイズプラットフォーム(MSP)事業」を2019年秋から開始する予定だ。常井氏は「あこがれのブランドの服や靴を、自分に合った理想のサイズで購入できる」と説明。同事業への参画について、複数のブランドと話し合いを進めている状況とし、「現在ZOZOTOWNに出展していないブランドからも引き合いを得ている」と明かした。
ZOZOTOWNは2018年の出荷額ベースで靴商品取扱高が約361億円だった。同社はZOZOMATによって靴カテゴリーの商品取扱高を一足飛びに成長させる考えだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 靴にもマスカスタマイゼーションの波、店頭でシューズを作る体験は売れるのか
靴メーカーのECCOは2019年1月29日、顧客個々の足にフィットしたカスタマイズシューズを店頭で製造、販売する日本初(ECCO調べ)のプロジェクト「QUANT-U(クアントゥー)」を発表した。カスタマイズシューズは同年2月20日から伊勢丹 新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴売場で提供を開始する。 - ニューバランスが3Dプリント技術を活用した「TripleCell」搭載モデルを国内販売
Formlabsは、ニューバランスがFormlabsの3Dプリンティング技術と両社の共同開発による新素材を活用した「TripleCell」と呼ばれるミッドソール向け新プラットフォームを開発したことを発表した。 - アディダスが選んだ量産向け高速3Dプリンタ、日本市場でも着々と受注拡大
米国の3DプリンタベンチャーのCarbonは、「第3回スマート工場EXPO」に出展し、引き上げ式の光硬化樹脂型の新方式3Dプリンティング技術をアピール。日本市場でも本格的に導入が広がりつつあることを訴えた。 - アディダスが選んだ量産型3Dプリンタ、日本で本格展開を開始
米国の3DプリンタベンチャーのCarbonは「3D Printing 2018」に出展。引き上げ式の光硬化樹脂型の新方式3Dプリンティング技術「CLIP」を採用した「M2 Printer」の実機を披露し、日本で本格展開する姿勢を示した。【訂正あり】 - 職人技と3Dプリンティング、AI、IoTで、フルオーダーメイドの靴を製作
ミリメーターは、3Dプリンタを活用した女性靴(パンプス)のフルオーダーメイドサービスを開始する。足を3D計測して解析し、特徴を3Dプリンタで木型に反映することで、靴に究極のフィット感を持たせることができる。 - 3Dスキャナーで靴の内寸を計測してデータ化、バーチャル試着可能に
フリックフィットは、靴の内寸を3Dデータ化できるスキャナー「シューデジタイザ」を開発した。実物の靴の試着による靴選びから、大量の靴をバーチャル試着し、その中から選ぶ新たな購買体験を提供する。