ニュース
ExxonMobil向けのオープンプロセスオートメーションのテストベッドを構築:FAニュース
横河電機は、ExxonMobil向けにオープンプロセスオートメーションのテストベッドを構築する。ExxonMobilは、このテストベッドで得られた成果を活用し、オープンで相互運用性に優れたプロセス制御アーキテクチャの構築を目指す。
横河電機は2019年7月9日、ExxonMobil(エクソンモービル)向けにオープンプロセスオートメーション(OPA)のテストベッドを構築すると発表した。
テストベッドは、システム開発において実際の運用環境に近い状態で技術を検証するためのプラットフォーム。横河電機は、Yokogawa U.S.Technology Centerが有するOPAの開発成果や専門知識を活用し、ExxonMobilのOPAテストベッドを構築する。
ExxonMobilは、このテストベッドで評価したコンポーネントの候補や規格を基に、OPA技術のフィールド試験を実施。相互運用性に優れ、オープンながらもセキュリティの高いプロセス制御アーキテクチャの構築を目指す。
また、ExxonMobilは、システムテストの結果をコラボレーションパートナーやOPAフォーラムの参画企業と共有する。さらに、コラボレーションパートナーが独自のフィールドトライアルで使用する他のコンポーネントを評価する場合にも、同テストベッドを利用できるようにする。
テストベッド構築に当たり、横河電機はアメリカ・テキサス州スプリングのExxonMobilヒューストンキャンパス付近に開発オフィスを設置。同年第4四半期に第1ステージの稼働を開始する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- インダストリアルインターネットコンソーシアムが目指すもの
米国のIoT推進団体として注目を集めるインダストリアルインターネットコンソーシアム(IIC)だが、実際にどういう方針で取り組みを進めているのだろうか。日本ナショナルインスツルメンツが開催したユーザーイベント「NIDays 2015」では、クロージングキーノートとして、IoTの産業実装を推進するインダストリアルインターネットコンソーシアム(IIC)の日本代表を務める吉野晃生氏が登壇。IICの取り組みと日本の動きについて紹介した。本稿では、この講演の内容と吉野氏へのインタビューをお送りする。 - 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説します。第28回となる今回は、スマート工場化において見えてきた正解例について前提となる話を少しだけまとめてみます。 - スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。 - プロセス系生産にも巻き起こるIoT化の波、シュナイダーエレクトリックが提案強化
生産現場のIoT化への取り組みは広がりを見せているが、相性が良いと見られているのがプロセス系生産(装置生産)の領域である。プロセス生産におけるSCADAやHMIで強みを持つシュナイダーエレクトリックは、日本での提案を強化している。