レーザーアークハイブリッド溶接によるアルミと鋼板の新接合技術を開発:FAニュース
ダイヘンは、溶融接合が困難なアルミニウム合金と亜鉛メッキ鋼板の異材接合法において、品質・信頼性が高いレーザーアークハイブリッド溶接による接合技術を開発した。2019年度内に製品化する。
ダイヘンは2019年5月28日、溶融接合が困難なアルミニウム合金(アルミ)と亜鉛メッキ鋼板(鋼板)の異材接合法において、品質・信頼性が高いレーザーアークハイブリッド溶接による接合技術を開発したと発表した。自動車メーカーを中心に提案を進める。
新接合技術は、生産性が高く車体の接合に多用されてきたアーク溶接の独自の電流波形制御技術と、精密な入熱制御ができるレーザー技術を組み合わせた独自の溶接接合技術だ。
アーク溶接法には、独自のシンクロフィード溶接法を改良した「アルミニウム合金用電流波形制御法」を採用。極低入熱で、接合部に必要な溶融金属を極低入熱で供給する。レーザーヘッドは、古河電気工業のビームモード制御技術を採用しており、レーザーを最適な形状、入熱量で接合部に照射することで幅の広いビードを形成する。
接合強度は、自動車用として使用される6000系アルミと鋼板の接合において、5000系溶接ワイヤとの組み合せにより6000系アルミ部で母材破断する接合強度を持つ。一般的なアルミニウム溶接に使用される5000系ワイヤを溶接材料に用いるだけで、アルミと鋼板を異材接合ができ、他接合法に用いるリベットや接着剤など特殊な接合材料が必要ないため、ランニングコストを低減する。
異材接合技術としてアーク溶接を基にしているため、現状の溶接ラインに使用されている治具などの設備を流用可能だ。構造部材の素材は、形状や生産工程を大きく変更することなくアルミにできる。
今後、実用化に向けた製品開発と生産現場でのフィールドテストなどを実施し、2019年度内の市場投入を計画している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 火花がほとんど出ないファイバーレーザー溶接技術、生産性を2倍に
三菱電機は2018年5月17日、100%子会社である多田電機と協力し、火花をほとんど出さないファイバーレーザー溶接技術の開発に成功したと発表した。溶接技術の新技術として火花をほとんど出さず、溶接品質を向上し、さらに生産性も高めることができるという。 - 純銅の溶接欠陥を95%削減する新たなレーザー溶接技術を確立
古河機械金属と古河電気工業は、純銅の溶接欠陥を大幅に抑制する新しいレーザー溶接技術の確立に成功した。純銅の溶接時にビームモードを最適化することで、溶接欠陥量を従来比で95%以上削減する。 - Magnaのスポット溶接点削減大作戦
スポット溶接点数の削減は車両のコストダウンに有効。大手部品メーカーが2つの解析ソフトを連携させ車両のスポット溶接点数の最適化に挑む - 金属3Dプリンタ活用3つのハードルと日本のモノづくりの今後
金属3Dプリンタ関連の技術開発が急速に進み、海外を中心に製造事例も聞こえてくるようになった今日、その動きに取り残されないよう、従来の考え方や経験にとらわれない仕事をしていくことが、今後はより重要になっていきそうだ。 - 金属3Dプリンタは量産対応とともに「誰でも使える」を目指す、ソフトウェアも続々
東京ビッグサイトで「第29回 設計・製造ソリューション展(DMS2018)」が開催された。その中で金属3Dプリンタは海外を中心に10社以上の製品が並んだ。 - 足し引き自在で効果は無限大! 金属3Dプリンタと切削加工の複合機投入が本格化
「第27回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2014)」で大きな見どころの1つとなったのが、工作機械と金属3Dプリンタの複合機だ。金属を「足す」3Dプリンタと金属を「引く」切削加工機が組み合わさることでモノづくり現場にどういう価値をもたらすのだろうか。