ニュース
Ferrari GTレーシングカーの設計を加速、最先端シミュレーションソフトの活用で:CAEニュース
ANSYSとFerrari Competizioni GTは、新たな協業により、GTカーの設計を加速したと発表した。ANSYSの最先端ソフトウェアを活用し、従来と同じ開発期間とリソースで3倍のシミュレーションができるようになった。
従来と同じ開発期間とリソースで3倍ものシミュレーションが可能に
ANSYSとFerrari Competizioni GTは2019年4月17日(米現地時間)、新たな協業により、Ferrari GTレーシングカーの設計が加速したと発表した。Ferrari Competizioni GTは、ANSYSのエンジニアリングソフトウェアなどの最先端シミュレーションソフトウェアを活用し、新世代のレーシングカーの設計を行い、空力性能を高めた。
Ferrari Competizioni GTでは、2〜3年ごとに、レース用GTカーをアップグレードする。そのため作業効率を高めることが重要になり、エンジニアリングチームは長期にわたり「ANSYS Fluent」の乱流モデルとソルバーテクノロジーを活用してきた。
今回、新たに「Mosaic-enabled Poly-Hexcore」メッシュを採用することで、シミュレーションプロセスが大きく加速した。自動化されたワークフローを使って手作業の開発時間を削減したり、並列化により高品質のメッシュ生成を高速化したりするなど、これまでと同じ開発期間とリソースで、3倍ものシミュレーションが可能となった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 設計者CAEとは何なのか
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計者CAEについて考える。 - 材力とFEMをシッカリ理解して、シッカリ解析!
小難しい有限要素法を数式を使わずに解説する。まずは有限要素法の歴史を振り返り、解析の基本的な考え方を確認。 - 汎用CAE「ANSYS 2019 R1」、構造解析は「いかに速く、効率的に解析ができるか」
アンシス・ジャパンは2019年2月1日、同社の汎用CAEの最新版「ANSYS 2019 R1」に関する記者説明会を開催した。発表会前半では流体解析と構造解析、電磁界解析といった分野別製品、後半ではシステム解析関連製品について紹介した。本稿はそのうち、構造解析ツールと電磁場解析関連のトピックについて紹介する。 - ANSYS 2019 R1の熱流体解析製品は使い勝手の向上と日本語化に対応
アンシス・ジャパンは2019年2月1日、同社の汎用CAEの最新版「ANSYS 2019 R1」に関する記者説明会を開催した。発表会前半では流体解析と構造解析、電磁界解析といった分野別製品、後半ではシステム解析関連製品について紹介した。本稿はそのうち、流体解析ツール「ANSYS Fluent」および「ANSYS CFX」について紹介する。 - 汎用CAE「ANSYS 19」、複雑化した解析の手間や時間削減を目指す
アンシス・ジャパンは同社のCAEシステム「ANSYS 19」を発表。構造解析は亀裂進展解析やトポロジー最適化などの強化、流体解析は新しいモデルの追加とターボ設計機能の強化、電磁界解析は並列処理ライセンスの改定、操作性や計算速度の向上などがトピックだ。 - 「SCADE R19」は検証自動化ツールを強化、Simulinkのデータ取り込みにも対応
ANSYSはモデルベース開発システム「SCADE R19」を発表。検証の自動化を支援する、閉ループテストのシナリオ記憶機能や、AUTOSARのルールチェッカーなど追加した。モデルベース開発ツールSimulinkとStateflowのデータをインポートすることも可能だ。