ニュース
ケーブルを内装したスポット溶接ロボットを出荷開始、設置床面積を23%削減:FAニュース
ファナックは、車体製造のスポット溶接ロボット「R-2000i」シリーズのラインアップを拡充し、「R-2000iD/210FH」の出荷を開始する。中空アーム構造を採用しており、ケーブルを内装している。
ファナックは2019年4月8日、車体製造のスポット溶接ロボット「R-2000i」シリーズのラインアップを拡充し、「R-2000iD/210FH」を発表した。中空アーム構造を採用しており、ケーブルを内装。同月より、出荷を開始する。
電源ケーブルや冷却水ホースなどの配管配線が必要となるスポット溶接は、これまで配管配線を外装するパッケージが一般的だった。R-2000iD/210FHのケーブルは、配管配線の耐久寿命を十分に確保し、配管配線類をアーム内に格納。配管配線の周辺設備との接触を気にすることなく、正確にオフラインティーチングできる。
また、従来機と比較して設置床面積を23%、機構部質量を10%削減しており、小型架台にも設置できる。手首部干渉半径も13%削減し、これまで以上に密集した設置レイアウトに対応する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。 - ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。 - ファナックがFIELD systemで描く、スマートに“動かす”工場の実現
「CEATEC JAPAN 2018」(2018年10月16〜19日、千葉県・幕張メッセ)の基調講演にファナック代表取締役会長兼CEOの稲葉善治氏が登壇。「動き出したIoTによる知能化工場 〜FIELD system〜」をテーマに講演した。 - 止めない工場への第一歩、ファナックがFIELD systemで描く世界
「CEATEC JAPAN 2017」の特別カンファレンスにファナック 代表取締役会長 兼 CEOの稲葉善治氏が登壇。「IoTによる知能化工場への挑戦」をテーマに同社のFIELD systemを中心とした取り組みを紹介した。 - 国内ロボット市場をけん引するのは製造業向け、2022年に2兆円近くまで成長
IDC Japanは2018年5月17日、東京都内で会見を開き、国内商用ロボティクス市場の動向について説明した。