ニュース
横浜ゴムが調達・購買クラウド「SAP Ariba Cloud」を導入:製造IT導入事例
SAPジャパンは、調達プロセスの効率化を図るため、横浜ゴムが同社の調達・購買向けクラウドソリューション「SAP Ariba Cloud」を導入したと発表した。
SAPジャパンは2019年3月27日、調達プロセスの効率化を図るため、横浜ゴムが同社の調達・購買向けクラウドソリューション「SAP Ariba Cloud」を導入したと発表した。
横浜ゴムは2003年よりオンプレミス型のSAP Aribaを使用し、間接材の調達業務に取り組んできた。しかし、2020年に同社が使用するOSのサポート期限が切れるため、新しい調達・購買ソリューションの導入を検討。調達業務の生産性向上や安価な調達、高度な内部統制レベルの維持などを主眼とし、ソリューションの選定を開始した。同時に、一部別システムで実施していた調達業務も含め、全ての間接材調達業務を集約することを目指した。
今回、グローバル化対応や強力な検索機能、機能性などを評価し、SAP Ariba Cloudの導入を決定。グローバルで380万社のバイヤー、サプライヤーが参加するビジネスネットワーク「Ariba Network」の存在も採択の理由になったという。
導入プロジェクトは2018年2月から開始し、同年10月に一部拠点で稼働を開始した。同年11月には、国内拠点における導入が完了した。
同ソリューションの導入により横浜ゴムでは、調達業務の効率化やミス発生率の低下、社内規則に則った承認行為の適正化を期待しているという。さらに今後、同社の海外拠点へも同ソリューションの導入を進めていく予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
トレーサビリティーが問われる今だからこそ考えるべき調達の問題
SAPジャパンは、2018年8月1日に「SAP Ariba Live Tokyo」を東京都内で開催した。“Procure with Purpose”(目的意識・意義を持った調達)をテーマに、企業におけるサステナビリティの重要性と、調達・購買部門の社会的役割および貢献を中心に最新ソリューションやユーザー事例を紹介。また「購買活動の真なる目的とは?」をテーマにパネルディスカッションを行った。プライベート型のクラウドERPを導入、全社で業務効率化
SAPジャパンは、同社のERP「SAP S/4HANA」をプライベート型のクラウドERPとして提供する「SAP S/4HANA Cloud, single tenant edition」を、フタムラ化学が採用したと発表した。国内食品成形機器メーカーが基幹システムに「SAP S/4HANA」を採用
SAPジャパンは、同社のERPスイート最新版「SAP S/4HANA」、クラウドインフラサービス「SAP HANA Enterprise Cloud」などの製品を、レオン自動機が採用したと発表した。工場にもよくある無駄なPC仕事を何とかする、ブループリズムのRPA戦略
RPA大手の英国Blue Prismは2019年1月31日、日本における事業戦略を発表し、同社が推進する「Connected-RPA」というコンセプトの価値を訴えた。トヨタがSAPを採用、全社経理情報基盤を「S/4HANA」へ
SAPジャパンは、同社のERP「SAP S/4HANA」とカラム型インメモリDBプラットフォーム「SAP HANA」が、トヨタ自動車の新しい全社経理情報基盤として採用されたと発表した。デジタル製造は既存技術の組み合わせで、SAPがマスカスタマイゼーションを訴求
SAPはハノーバーメッセ2018に出展し、「Shared Intelligence」をテーマに、設計から製造、アフターサービスまで製品ライフサイクル全てをデジタル化することで得られる柔軟性を訴求。あらためて「情報共有の価値」について紹介した。