AIとロボットを用いた医療説明支援の共同研究:医療機器ニュース
エクスウェアと聖路加国際大学は、AIとヒト型ロボットを用いてインフォームド・コンセントを支援する共同研究を開始した。標準的な内容の説明をロボットに任せることで、医師は患者の状況に合わせた説明に集中できる。
エクスウェアは2019年3月26日、AI(人工知能)とヒト型ロボット「Pepper」を用いてインフォームド・コンセント(IC)を支援する「ICアシスト for Pepper」の開発に関して、聖路加国際大学と相互協力する基本合意書を締結した。
共同研究では、Pepperを利用して医療説明の内容を標準化し、その再現性を目指す。その後、説明に対する患者の反応や理解度を数値化するシステムを構築する。これにより、患者が説明を理解して同意するまでの経過を客観的に評価可能になる。
標準的な内容について、患者がロボットから事前に説明を受けることにより、医師は患者の反応や理解度、個々の状況に合わせた説明に集中できる。その結果、医療説明の質が向上し、時間を有効活用できる。医療機関が従来抱えていた、医師が丁寧な説明することで診察に時間がかかり、患者の待ち時間が長くなるという課題の解決が期待できる。
ヒト型ロボットによる医療説明は、紙の説明書やタブレット、ビデオなどよりも双方向性が向上し、患者の反応をより多く引き出せる。ロボットから得た情報は、AIや機械学習、画像解析などによって分析し、患者の反応や理解度を数値化するために活用する。エクスウェアと聖路加国際大学は、この分析結果を医師へのフィードバックをはじめ、ロボットによる説明自体にも活用することを検討している。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
関連記事
- 鉄腕アトムのコミュニケーションロボットは「好奇心旺盛でおちゃめな現代っ子」
講談社は、手塚治虫氏の漫画「鉄腕アトム」の主人公・アトムをモチーフにしたコミュニケーションロボット「ATOM」の完成版を、2018年10月1日に発売する。価格(税別)は21万2900円で、同社オンラインストアの他、全国の家電量販店、百貨店のロボット売り場、NTTドコモのショッピングサイトなどで販売する。 - VAIOがコミュニケーションロボット開発の期間とコストを半減へ、汎用基盤を提案
VAIOは、「第3回ロボデックス」において、コミュニケーションロボットの開発をより効率的に行える「ロボット汎用プラットフォーム」を参考出品した。コミュニケーションロボットの開発と運用に必要な、ハードウェア、ソフトウェア、クラウド、サービス、サポートなど、全ての機能を1つのプラットフォームで提供する - コミュニケーションロボット市場は2020年に87億円へ、介護需要と東京五輪で拡大
矢野経済研究所が、国内コミュニケーションロボット市場の調査結果を発表。介護用途や、東京オリンピック・パラリンピックに向けた観光案内、多言語対応用途などでロボットの導入が進み、2020年度の国内市場規模を87億4000万円になると予測する。 - 自然な対人コミュニケーションができるロボットAIプラットフォーム
富士通は、自然な対人コミュニケーションを可能にする「ロボットAIプラットフォーム」を発表した。ロボット「unibo」と、自然な対話や表情認識などコミュニケーションに関わるAI技術を搭載した同製品を接続し、クラウドサービスとして提供する。 - ソニーモバイルのコミュニケーションロボットは日々の暮らしをアシストする
ソニーモバイルコミュニケーションズは、家族一人一人を認識して話しかけることで日々の暮らしをアシストするコミュニケーションロボット「Xperia Hello! G1209」を発売する。安心の見守り機能なども搭載している。 - 高齢者向けコミュニケーションロボットの生活改善効果に対する実証実験を開始
NTTデータは住環境研究所と共同で、一般住宅などにおいてコミュニケーションロボット「Sota」が、高齢者の生活改善に効果があるか否かの実証実験を開始する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.