この記事は、2019年4月2日発行の「メカ設計 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
パパさんモノづくり編集記者のポカミス防止法(違)
気が付けばあっという間に4月ですね。読者の皆さんの中には新たな環境に飛び込み、心機一転スタートを切る方も多いのではないでしょうか。私事ですが、6歳になる息子もこの春からピカピカの小学一年生。ありきたりな言葉ですが本当にあっという間で、ミルク臭かった頭の匂いや寝かし付けで苦労した日々がつい最近のように思い出されます。
そんな息子が最近ハマっているのが工作です。まあ子供なら誰しも通る道だと思いますが、朝っぱらから空き箱やセロハンテープ、のりを駆使して真剣に何かを作っています。で、思い通りにうまく作れればよいのですが、なんだかんだでまだ卒園したばかりのちびっ子。8割がたうまくできずに泣き付いてくるわけです。つい先日もそうでした……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 現場の「ポカヨケ」を設計者目線であらためて考えてみる
現場での「ポカミス」はどうして発生するのか。そして、ポカミスを防止する「ポカヨケ」はどうすれば実現できるのか。ママさん設計者と一緒に考えてみよう! - ガンプラは1つ屋根の下で作られる
ガンダムのプラモデル(ガンプラ)の設計・製造の世界は、家電や産業機械とは随分と違う設計思想やカルチャーを持つ。ユニークなテーマでいつもと視点を変えることにより、モノづくりのヒラメキが得られるかも!?(編集部) - CAD経験ゼロのミニ四駆レーサーが、ミニ四駆“3Dモデラー”になるまで
「3Dモデラボ カーデザイン コンテスト 2016」の開催を記念し、「Autodesk Fusion 360」を活用してオリジナル「ミニ四駆」ボディーを製作する圓田歩さんと、Fusion 360のエバンジェリストである藤村祐爾さんの対談をお届けする。 - “あのミニ四駆”を作ったのは、多摩地域のモノづくり軍団だった!
タミヤの「ミニ四駆」とパーソナルファブリケーション技術を融合させたカスタマイズレース「Fabミニ四駆カップ 2015 Spring」の会場で、ひときわ異彩を放っていた「THE HAND」。走りながら指をカタカタと動かすマシンを作ったのは、多摩地域を拠点に活動するモノづくり軍団(ウォリアーズ)、ネクスメディアとギフトテンインダストリの混成チームだった。 - 百貨店には売ってない、世界で1つだけのジュエリーを作る! デジタルジュエリー体験記
STLデータから本格ジュエリーが製作できるサービス「make.digitaljewelry」を運営するジュエリーデザイナーの佐藤善久さんの協力の下、国産ジュエリーCAD「JCAD3 GLB」を使い、オリジナルデザインのシルバーリング製作に挑戦。3Dプリンタと職人技の融合を見た!