卓上型産業用タッチスクリーンPCにWindows 10 IoTモデルを追加:FAニュース
コンテックは、UPSバッテリーを搭載した卓上型産業用タッチスクリーンPC「PT-970」シリーズに、Windows 10 IoTモデルを追加した。操作端末や卓上設置のタッチ式受付端末、認証用端末など、幅広い用途に利用できる。
コンテックは2019年3月5日、UPSバッテリーを搭載した卓上型産業用タッチスクリーンPC「PT-970」シリーズに、Windows 10 IoT(モノのインターネット)モデルを追加した。型式は「PT-970W10WDT-DC711724」で、価格はオープン。
PT-970は、CPUにAtom E3845(BayTrail SoC)を搭載。メモリは4GBで、コアとスレッドを4つずつ備える。液晶ディスプレイサイズは10.1インチWXGA(1280×800)で、抵抗膜アナログ方式のタッチパネルを採用している。
新たに追加されたPT-970W10WDT-DC711724には、OS「Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016 64bit(日本語、英語、中国語、韓国語)」がプリインストールされている。
本体は、ヒートシンクで冷却するメンテナンスフリーのFANレス構造となっている。また、USB2.0ポートを5つ、LANポートを2つ、COM(RS-232C)を3つと装置組み込みに適したI/Oを備えており、バーコードリーダーやサーマルプリンタなどの業務用周辺機器が直接接続できる。
ストレージは500GB HDDで、サイドから容易に交換可能だ。停電や瞬時停電など不意の電源断から守るバックアップ電源(2次電池)を標準で内蔵し、OSがシャットダウンするまで電源を供給する。
同PCは、医療用機器や試験装置の操作端末、卓上設置のタッチ式受付端末や認証用端末など、幅広い用途に利用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートファクトリーが追い風に、産業用PCは工場内IoTの基盤となるか
工場内でIoTなどを活用し最適な生産を実現する「スマートファクトリー」への関心が高まっている。その基盤としてあらためて導入が広がっているのが産業用PCだ。従来は専用機器を活用することが多かった工場内だが、ネットワークや異システム間連携が必須となる中、産業用PCの「オープン性」があらためて注目を集めている。 - 工場にしなやかさをもたらす、産業用PCの真価とは〔前編〕
産業用コンピュータの歴史の中で、産業用PCにスポットを当てて解説していきます。まず〔前編〕で現在に至る歴史とその背景を、〔後編〕で産業用PCの製品特徴と使われる分野、これからの方向性などについて紹介します。 - 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説します。第28回となる今回は、スマート工場化において見えてきた正解例について前提となる話を少しだけまとめてみます。 - スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。 - いまさら聞けない「マスカスタマイゼーション」
IoT(モノのインターネット)活用などで実現するスマートファクトリーの理想像とされる「マスカスタマイゼーション」。このマスカスタマイゼーションとは何かを5分で分かるように簡単に分かりやすく解説します。