ソニーがNVIDIAの自動運転プラットフォームとつながる、TRI-AD採用のHILSとも連携:自動運転技術
ソニーは、NVIDIAのユーザーイベント「GTC 2019」(2019年3月19〜21日、米国カリフォルニア州サンノゼ)において、解像度がフルHDや4Kの車載カメラ8台を自動運転プラットフォーム「DRIVE AGX Xavier」に接続するデモンストレーションを実施した。自動運転に対応できる高画質な複数のカメラ映像を取り込み、遅延なく同時に表示できることをアピールした。自動運転システムの開発で広く用いられているNVIDIA製品と車載向けCMOSイメージセンサーを連携させることにより、量産される自動運転車での採用につなげる。
ソニーは、NVIDIAのユーザーイベント「GTC 2019」(2019年3月19〜21日、米国カリフォルニア州サンノゼ)において、解像度がフルHDや4Kの車載カメラ8台を自動運転プラットフォーム「DRIVE AGX Xavier」に接続するデモンストレーションを実施した。自動運転に対応できる高画質な複数のカメラ映像を取り込み、遅延なく同時に表示できることをアピールした。自動運転システムの開発で広く用いられているNVIDIA製品と車載向けCMOSイメージセンサーを連携させることにより、自動運転車での量産採用につなげたい考え。
使用したのはCMOSイメージセンサー「IMX424」を使用したカメラ4台と「IMX390CQV」の4台で合計8台。IMX424は画素数が7.42Mピクセルの4Kで、長距離の物体検知に向けた製品だ。500m先の障害物を検知するには車載カメラにも4Kの解像度が必要になるという。IMX390CQVは画素数2.45MピクセルのフルHDで、LEDを使った信号機や標識を撮影したときに発生するLEDのちらつきの低減や、ハイダイナミックレンジでの撮影を両立する。どちらも0.1ルクスの低照度の環境での撮影に対応している。
また、DRIVE AGX Xavierだけでなく、より安価なNVIDIAのボードにもIMX424、390CQXや「ISX019」といったソニーのイメージセンサーが接続可能で、車両への搭載を想定した長さ3mの伝送ケーブルを使用しても遅延なく表示できることを紹介した。
今回のGTCでのデモは、ソニー製イメージセンサーとDRIVE AGX XavierをはじめとするNVIDIA製品が接続できたという段階で、物体の認識や学習には次の段階で対応するという。
NVIDIAの自動車向けシミュレーションのパートナーにも
DRIVE Constellationで使用するNVIDIAのシミュレーションソフトウェアのパートナー。各社との連携によって、よりリアルな車両やセンサーの動作、走行環境を再現する(クリックして拡大) 出典:NVIDIA
ソニーはセンサーのエコシステムパートナーとして、NVIDIAの自動運転シミュレーション向けのデーターセンターソリューション「DRIVE Constellation」と連携している。同ソリューションはトヨタ自動車、デンソー、アイシン精機の共同出資会社であるToyota Research Institute Advanced Development(TRI-AD)が採用を決めた。NVIDIAのシミュレーションソフトウェアに、センサーモデルとしてソニーのイメージセンサーを統合可能で、実在するセンサーの性能に基づいて仮想世界をセンシングすることができる。
NVIDIAはDRIVE Constellationでソニーを含めてさまざまなエコシステムパートナーと連携している。リアリティーのある仮想世界を生成するためのデータを持つことはNVIDIAのビジネスではないからだ。HDマップに関してはHEREやTomTom、ゼンリンが、車両の運動モデルに関してはCARSIMやIPG Automotiveが、センサーモデルではソニーのほかVelodyneやINNOVIZ、ANSYS、SIEMENSが参加している。走行シナリオやトラフィックモデルに関してもパートナーがいる。システムインテグレーションではAVLやdSPACEがパートナーとなっている。
関連記事
- トヨタ子会社TRI-ADがNVIDIAを全面採用、シミュレーションから車載コンピュータまで
NVIDIAは2019年3月18日(現地時間)、ユーザーイベント「GTC 2019」(2019年3月19〜21日)において、トヨタ自動車、デンソー、アイシン精機の共同出資会社であるToyota Research Institute Advanced Development(TRI-AD)との協業範囲を拡大すると発表した。自動運転AIの学習、クラウドベースの走行シミュレーションによる検証から開発用車載コンピュータまで、エンドツーエンドでNVIDIAの技術、製品を採用する。 - ついに芽が出たソニーの車載用イメージセンサー、花は咲くのか
ソニーは2017年3月期第2四半期決算の会見において、車載用イメージセンサーへの期待感を語った。ソニーのCMOSイメージセンサーはデンソーの車載用画像センサーに採用されたことが発表されたばかり。 - 自動運転に必要なセンシング技術、ソニーの出した答えは“人の目超え”
ソニーは「第1回 名古屋オートモーティブワールド」(2018年9月5〜7日、ポートメッセなごや)において、車載用イメージセンサー技術を紹介。同技術についての詳細な説明を国内の展示会で一般公開したのは初めてだという。 - 太陽光から月明かりまで、広範囲で認識可能な車載CMOSセンサー
ソニーは、車載カメラ向けにHDR機能とLEDフリッカー抑制機能を搭載した1/1.55型有効540万画素CMOSイメージセンサー「IMX490」を発表した。飽和照度と感度特性の向上により、太陽光から月明かりまで広い照度条件下で被写体を認識できる。 - デンソーがソニー製イメージセンサーを採用、夜間の歩行者検知が可能に
デンソーは、運転支援システムなどに用いられる車載用画像センサーにソニー製イメージセンサーを採用することで、夜間の歩行者認識が可能になったと発表した。 - 「Toyota Safety Sense」第2世代、デンソーがセンサーの小型化を実現
デンソーは、運転支援システム向けに普及タイプの新型単眼カメラを開発した。トヨタ自動車の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」の第2世代版で採用される。 - 夜間の歩行者対応自動ブレーキ、「カローラスポーツ」「N-VAN」がJNCAP満点
国土交通省は2018年11月29日、「平成30年度前期自動車アセスメント」の評価結果を発表した。今回から新たに「対歩行者被害軽減ブレーキ(夜間街灯あり)」「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」が評価対象に加わった。この2つの新項目において、トヨタ自動車の「カローラスポーツ」は満点を獲得した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.