ニュース
PTC、リアルタイムシミュレーション「Creo Simulation Live」を発表:CAEニュース
PTCは、同社とANSYSの設計シミュレーション機能を組み合わせた新たな製品「Creo Simulation Live」ソリューションを発表した。設計環境でリアルタイムにシミュレーションを実行し、その場で確認できる。
PTCは2019年3月6日、同社とANSYSの設計シミュレーション機能を組み合わせた新たな製品「Creo Simulation Live」ソリューションを発表した。
Creo Simulation Liveは設計環境でリアルタイムにシミュレーションを実行し、その場で確認できるソリューションだ。製品設計者はCreo Simulation Liveを利用することで通常作業の中で設計指針を得られる。
これまでシミュレーションと設計はシステムとプロセスが分離されてきたため、設計のサイクルが長くなりシミュレーションの活用が限定的だった。Creo Simulation Liveはシミュレーションをモデリング環境に組み込むことで、これらの障壁を打ち破り設計品質を向上させる。デザインの検討を短時間で繰り返すため、開発を効率化しコストを低減する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「フィジカルとデジタルの融合」に「人」が加わり、IoTとARは真価を発揮する
PTCの年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」の基調講演に同社 社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏が登壇。ヘプルマン氏は、デジタル変革に向けて必要としてきた「フィジカルとデジタルの融合」に「人」が加わることで、より大きな力を生み出せると強調した。 - PTCとアンシスはなぜ提携したのか「両社は最適なパートナー」
PTCは、年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」において同社製品の開発状況について説明した。同日午後に行われた、同社 社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏の記者会見の内容と併せて紹介する。 - Creo 5.0にトポロジー最適化の実装、直接CADから熱流体解析も可能に
PTCは3D CADシステムの最新版「Creo 5.0」を発表。トポロジー最適化や熱流体解析、金属3Dプリンタ出力に対応。トポロジー最適化で生成する形状は3D CADでの設計でそのまま利用できる。 - まだ形状のない設計初期で、設計要件と製造性を考慮した形状を自動生成する技術をCreoで
PTCジャパンは2018年12月14日、ジェネレーティブデザイン技術を開発するフラスタムの買収と、CAEベンダーのアンシスとの協業について記者説明会を実施した。 - 【オリエンテーション】ハードルの高い流体解析だが設計現場でも少しずつ身近に
解析、あるいはシミュレーションは、少なくともツールとしては、それほど特別なものではなくなってきた昨今である。特に設計者向けの構造解析については顕著である。しかし、流体解析についてはどうだろうか。 - 「Windchill」にARデータ作成機能を追加、「Creo」以外の3D CADデータも扱える
PTCジャパンは、PLMツール「Windchill」の最新バージョンで、Windchillで管理する3D CADデータからARデータを作成する機能を追加したと発表した。