検索
ニュース

Creo 5.0にトポロジー最適化の実装、直接CADから熱流体解析も可能にCADニュース

PTCは3D CADシステムの最新版「Creo 5.0」を発表。トポロジー最適化や熱流体解析、金属3Dプリンタ出力に対応。トポロジー最適化で生成する形状は3D CADでの設計でそのまま利用できる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 PTCは2018年3月19日(米国時間)、3D CADシステムの最新版「Creo 5.0」を発表した。今回は新たに、トポロジー最適化や熱流体解析、金属3Dプリンタ出力などに対応した。日本での販売は同年3月28日に開始した。

 Creo 5.0に搭載したトポロジー最適化では、生成される形状がポリゴンではなく、境界表現になっており、そのまま3D CADでの設計で利用可能だ。トポロジー最適化は、ユーザーがあらかじめ指定した寸法や荷重などの条件に応じて、形状が生成される機能だ(トポロジー最適化は、バージョン5.0.01での実装になる予定)。

 「Creo Flow Analysis Extension」(FAE)は熱流体解析ツールで、Creoの環境に統合されている。3D CADから直接、熱流体解析が実行でき、メッシュは自動生成する。同社のパートナーである流体解析ツールの開発元、Simericsの技術を利用している。同ツールはユーザーのスキルに応じた「Basic」「Plus」「Premium」の3種類を備える。Basicは基本的な熱流体解析機能を備え、乱流解析にも対応する。Plusでは粒子や熱放射、混合液体、スライディングメッシュに対応する。さらにPremiumでは、蒸気や気泡などの解析、多相状態や多成分など、高度な機能に対応する。

 「Creo Additive Manufacturing Plus Extension for Materialise」は金属3Dプリンタとの連携機能であり、PTCのパートナーである Materialiseの金属3Dプリンタのオンラインライブラリに直接接続してプリンタドライバーやプロファイルを利用する、金属3Dプリンタ向けのサポートを自動生成するといった機能を備える。

 3軸、3+2軸加工機能である「Creo Mold Machining Extension」も追加した。金型製作における高速加工が実現できるという。

 他社CADのコラボレーション拡張機能には「Creo Collaboration Extension for Autodesk Inventor」も新たに追加。「Autodesk Inventor」における部品とアセンブリーの双方向連携をサポートする。また、過去バージョンで既に以下4つの他社CADが対応していた。

  • Creo Collaboration Extension for CATIA V4
  • Creo Collaboration Extension for CATIA V5
  • Creo Collaboration Extension for NX
  • Creo Collaboration Extension for SolidWorks

 同年3月6日にはAR プラットフォーム「ThingWorx Studio」を利用した「Creo AR Design Share」も発表している。CreoからARコンテンツを簡単に生成し、共有できるツールだ。ARデータの編集や、データのアクセスコントロールにも対応する。


Creo Flow Analysis Extensionでの解析イメージ(出典:PTC)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る