ニュース
BOMと3Dデータを融合させた技術コンテンツサービスを提供開始:製造ITニュース
図研プリサイトとダイテックは、BOMと3Dデータを融合させた技術コンテンツ作成サービスの提供を開始した。分かりやすい動画マニュアルや発注機能を備えるWebのパーツカタログなどを作成し、製造業業務のさらなる効率化、高度化に貢献する。
図研プリサイトは2018年12月10日、ダイテックと共同で部品表(BOM)と3Dデータを融合させた技術コンテンツ作成サービスの提供を開始した。両社のノウハウと技術を組み合わせ、製造業業務のさらなる効率化、高度化に貢献する。
図研プリサイトは、BOMと3Dデータを結び付けて管理できるPLM(プロダクトライフサイクルマネジメント)システム「Visual BOM」上で、技術情報の共有や活用を促進する機能を提供している。ダイテックは仕様書や図面などの設計情報から、分かりやすい取扱説明書やパーツカタログを企画、作成するサービスを提供している。
今回提供開始したサービスは、XVLアニメーションを用いた分かりやすい動画マニュアル、3DPDFやHTMLなどWebで閲覧でき発注機能を備えるパーツカタログ、3DCG動画や精度の高いイラストを掲載した販促資料などを作成する。
また、指定した仕様やオプションどおりの製品外観を3D表示できるセールスコンフィグレータも作成する。同ツールでは、製品の価格をタブレットやスマートフォンからリアルタイムで見積もることができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 図研プリサイトが“めざす先”とは、統合BOMに加え「ナレッジ」も
図研のプライベートイベント「Zuken Innovation World 2016」に、2016年4月に分社独立した図研プリサイト社長の上野泰生氏が登壇。「まっ先に、めざす先。」と題し、同社のビジョンを紹介した。 - AIによる分析結果は見せてこそ、図研プリサイトのAI搭載知見共有サービス
図研プリサイトはAI実装フルオート型ナレッジ活用ソリューション「Knowledge Explorer」の販売を、2018年10月1日に開始した。同年6月に発表した△△※)△△ものだが、重要語句のAI分析機能を新たに追加した。 - 暗黙知を形式知化せずにそのまま活用、AI搭載ナレッジ共有サービスが示す価値
図研プリサイトは、同社が展開するナレッジ共有ソリューション「Knowledge Explorer(ナレッジエクスプローラー)」にAI機能を搭載し、2018年10月に市場投入する。 - 熟練設計者のノウハウをどうやって企業資産として残すか?
今回は「ナレッジベース」技術に関するお話です。 - 医師の「暗黙知」を見える化、医療機器の開発に応用
ブロードリーフは、国立がん研究センターと「暗黙知」の「見える化」に向けた研究開発を開始した。医師の手術手技や判断といった「暗黙知」を可視化して、医療機器の開発を支援する。 - 再注目される“暗黙知”の管理――シャープ、牧野技術サービスの場合
国内熟練技術者の引退による技術承継や、海外でのアフターサービス業務の効率向上など、保有する知識を共有し、技術承継や海外展開を容易にするナレッジマネジメントシステムに再び注目が集まっている。PTCジャパンが開催したセミナーでは、シャープと牧野技術サービスが登壇し、ナレッジマネジメントシステムの活用事例を紹介した。