ニュース
Node-REDの編集とデプロイを容易にするPC用アプリケーションを無償提供:組み込み開発ニュース
ウフルは、IoTオーケストレーションサービス「enebular」のアプリケーションとして、PC上でNode-REDフローを作成、デプロイできる「enebular editor」のパブリックβ版を無償で提供する。
ウフルは2018年12月5日、IoT(モノのインターネット)オーケストレーションサービス「enebular(エネブラー)」のアプリケーションとして、PC上でNode-REDフローを作成、デプロイできる「enebular editor」のパブリックβ版を無償で提供開始すると発表した。
従来のenebularは、Webブラウザを介してフローの編集と実行を行っていた。enebular editorは、WindowsとmacOSに対応し、PC上で動作するのが特徴だ。
視認性が高く、直感的なユーザーインタフェースを継続して採用。作成したフローなどの資産管理用ダッシュボードのデザインは一部変更している。さらに、ハードウェアに依存する一部のノードも利用可能になり、Node-REDの資産の活用を促進する。
また、効率良くフローを更新するため、遠隔地にある複数デバイスへの運用方法も改善した。enebular editorを介して、enebularの管理下にあるデバイスのフローの編集が直接可能になり、編集したフローは他のデバイスへリモートでデプロイできる。
同社はenebularの提供を通して、IoTデバイスとクラウドが連携するアプリケーションの開発やクラウドサービスとの連携を容易にし、多数のデバイスが自律的に分散し協調するIoTシステムの最適化を支援するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ノンプログラミング開発環境がIoTのエッジとクラウドの相克を解消する
IoT活用を進めていく上で大きな課題になるのが、IoTデバイスなどのエッジ側とクラウド側の間に存在するソフトウェア開発環境の違いだ。この相克を解消するノンプログラミング開発環境に注目が集まっている。 - 「Node-RED」がつなげるWeb系エンジニアとIoT
IoTソリューションの開発に用いられているフローベースの開発環境「Node-RED」。IBMによって生み出された後、2016年10月にLinux Foundationに移管されてから、一気に普及が進んでいる。 - 2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoT関連のサービス構築やコンサルティングなどで大きな存在感を発揮しているウフル。そのウフルで専務執行役員を務める八子知礼氏は、IoT関連の識者として知られ、国内企業のIoT活用について提言してきた。そこで八子氏に、国内における製造業のIoT活用の状況や、今後取り組むべき方策について聞いた。 - 「IoTの上流から下流まで全てをつなぐ」、ウフルの「enebular」が新展開
ウフルは、IoTオーケストレーションサービス「enebular」のエンタープライズ・プランを発表した。同プランでは、enebularの機能に加えて、同社が高い評価を得ているコンサルティングサービスやインテグレーションサービスを組み合わせ、製品企画から運用の最適化まで包括的に支援する。 - 「Node-RED」によるIoTシステムの実機レス開発へ、PC上でIoTデバイスを仮想化
イーソルトリニティは、「第7回 IoT/M2M展 春」(2018年5月9〜11日、東京ビッグサイト)において、PC上でIoT(モノのインターネット)デバイス環境をシミュレートできる「トリニティIoTシミュレータ(仮称)」を参考展示した。 - 「Lumada」がノンプログラミング開発環境をユーザー向けに展開、Node-REDベース
日立製作所は、プライベートイベント「Hitachi Social Innovation Forum 2018 TOKYO」において、同社のIoTプラットフォーム「Lumada」と連携するコーディング不要のノンプログラミング開発環境を披露した。オープンソースの「Node-RED」がベースになっている。