「Node-RED」によるIoTシステムの実機レス開発へ、PC上でIoTデバイスを仮想化:ESEC2018&IoT/M2M展
イーソルトリニティは、「第7回 IoT/M2M展 春」(2018年5月9〜11日、東京ビッグサイト)において、PC上でIoT(モノのインターネット)デバイス環境をシミュレートできる「トリニティIoTシミュレータ(仮称)」を参考展示した。
イーソルトリニティは、「第7回 IoT/M2M展 春」(2018年5月9〜11日、東京ビッグサイト)において、PC上でIoT(モノのインターネット)デバイス環境をシミュレートできる「トリニティIoTシミュレータ(仮称)」を参考展示した。
現在、IoTシステムの開発では、ウフルの「Enebular」など「Node-RED」ベースの開発ツールが広く利用されている。しかし、Node-REDでは、IoTデバイス間の制御の流れ(フロー)は設計できても、IoTデバイスそのものを開発することはできない。実際のIoTシステムを構築するには、最終的にIoTデバイスの実機をつなげる必要があった。「そうなると組み込み系の知識が必要になり開発スピードが低下してしまう」(イーソルトリニティの説明員)。
トリニティIoTシミュレータは、Armの純正インストラクションセットシミュレーター「Arm Fast Models」を用いることで、Armの「Mbed OS」や「Mbed Cloud」を用いるIoTデバイスをPC上で仮想化できる。これにより「実機レスでIoTシステムを開発できるようになる」(同説明員)という。
展示では、EnebularとトリニティIoTシミュレータを用いて、温度、気圧、湿度のセンサー情報をイーサネット経由で送信するIoTデバイスを仮想化して、Enebularで設定したフローに組み込めるデモを披露した。
「トリニティIoTシミュレータ」のデモ。左側のノートPCの画面に表示されているのが、仮想化したIoTデバイスの状態。このIoTデバイスが、右側のディスプレイに表示された「Enebular」で設計したIoTシステムのフローと連携している(クリックで拡大)
「要望があれば、Mbed OSだけでなく、FreeRTOSやIoT-Engineなど他のOSにも対応できる。今後の課題になるのは、通信インタフェースなどペリフェラルの仮想化にどこまで対応するかになるだろう。2018年内をめどに実用化したい」(同説明員)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「Node-RED」がつなげるWeb系エンジニアとIoT
IoTソリューションの開発に用いられているフローベースの開発環境「Node-RED」。IBMによって生み出された後、2016年10月にLinux Foundationに移管されてから、一気に普及が進んでいる。 - ノンプログラミング開発環境がIoTのエッジとクラウドの相克を解消する
IoT活用を進めていく上で大きな課題になるのが、IoTデバイスなどのエッジ側とクラウド側の間に存在するソフトウェア開発環境の違いだ。この相克を解消するノンプログラミング開発環境に注目が集まっている。 - 2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoT関連のサービス構築やコンサルティングなどで大きな存在感を発揮しているウフル。そのウフルで専務執行役員を務める八子知礼氏は、IoT関連の識者として知られ、国内企業のIoT活用について提言してきた。そこで八子氏に、国内における製造業のIoT活用の状況や、今後取り組むべき方策について聞いた。 - 次世代AUTOSARに照準、世界トップクラスのOSベンダーへ――イーソルCTO権藤氏
創業から43年を数える老舗組み込みベンダーのイーソルは、メニーコア/マルチコア対応の次世代製品「eMCOS」の展開を拡大しようとしている。同社 取締役CTO 兼 技術本部長の権藤正樹氏に、eMCOSの開発経緯や、eMCOSをベースにしたAUTOSARへの展開、IoT時代に対応するアジャイル開発への取り組みなどについて聞いた。 - IoTを取り巻くエコシステムの選択肢をより豊かにしていく――Arm
IoTデバイスの中核となるプロセッサで最も大きな存在感を持つArmだが、2014年ごろからIoT関連サービス事業への注力を続けている。英国本社でマーケティングアンドセールス担当バイスプレジデントを務めるマイケル・ホーン氏に、ArmがなぜIoT関連のサービス事業に注力しているのか聞いた。 - 「IoTの上流から下流まで全てをつなぐ」、ウフルの「enebular」が新展開
ウフルは、IoTオーケストレーションサービス「enebular」のエンタープライズ・プランを発表した。同プランでは、enebularの機能に加えて、同社が高い評価を得ているコンサルティングサービスやインテグレーションサービスを組み合わせ、製品企画から運用の最適化まで包括的に支援する。