トヨタとPSAが小型車生産の合弁解消、年産20万台の工場はトヨタ傘下に:製造マネジメントニュース
トヨタ自動車は2018年11月30日、グループPSAとの合弁会社であるトヨタ・プジョー・シトロエン・オートモビル・チェコ(TPCA)を完全子会社化すると発表した。これにより、TPCAはトヨタ自動車の欧州8カ所目の生産拠点となる。TPCAの生産能力は年間30万台で、2017年の生産実績は19万9000台だった。
トヨタ自動車は2018年11月30日、グループPSAとの合弁会社であるトヨタ・プジョー・シトロエン・オートモビル・チェコ(TPCA)を完全子会社化すると発表した。これにより、TPCAはトヨタ自動車の欧州8カ所目の生産拠点となる。TPCAの生産能力は年間30万台で、2017年の生産実績は19万9000台だった。
グループPSAが保有するTPCAの全株式をトヨタ自動車が取得し、2021年1月から完全子会社となる。生産と雇用は維持する。2019年末からはグループPSAからトヨタ自動車へのOEM供給を拡大するなど、両社は良好な関係を継続していく考えだ。
TPCAは2002年に設立された。トヨタ自動車とグループPSAの折半出資で、資本金は51億4000万チェココルナ(約257億円)。欧州市場向けコンパクトカーであるトヨタ自動車の「アイゴ」、プジョー「108」、シトロエン「C1」を生産している。今後もこれらのモデルの生産は継続する。トヨタ自動車がTOCAを完全子会社化するのは、2002年に締結した小型車共同生産の合弁契約に含まれている持ち株比率見直しに関する条項に基づいている。
トヨタ自動車とグループPSAは、小型車の共同生産に加えて、2012年から欧州向けの小型商用車でも協力している。グループPSAはプジョー「エキスパート」とシトロエン「ジャンピー」をベースにした小型商用車「プロエース」トヨタ自動車にOEM供給している。生産はフランスにあるグループPSAのオルデン工場だ。
2019年末からは、グループPSAはスペインのビーゴ工場で生産する小型バンもトヨタ自動車に供給する。トヨタ自動車は小型バンの開発費や設備投資について応分を負担する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本電産がプジョーシトロエンと合弁、300億円投資して駆動用モーターを開発へ
日本電産は、同社の子会社とGroupe PSAが折半出資で、自動車向け駆動用モーターを開発、生産する新会社を設立する。設立時期は2018年3〜4月ごろ、資本金は1500万ユーロ(約20億円)を予定している。本社や研究開発部門、工場は、PSAの既存の拠点内に設ける。総投資額は2億2000万ユーロ(約295億円)。 - PSAがGMからオペルなど欧州事業を買収、2020年に黒字化達成へ
GMは、ドイツのオペル(Opel)や英国のボクスホール(Vauxhall)などの欧州事業をPSAグループに譲渡する。譲渡金額は22億ユーロ(約2650億円)。これにより、欧州の自動車市場におけるPSAグループのシェアは17%となり、フォルクスワーゲングループに次ぐ第2位となる。現在、オペルとボクスホールは赤字だが、PSAグループへの統合によるシナジー効果で2020年までに黒字化する計画だ。 - 新型「オーリス」に2種類のHVシステム、最高出力は「プリウス」の1.5倍に
トヨタ自動車は、「ジュネーブモーターショー 2018」において、コンパクトハッチバック「オーリス」の新モデルを世界初公開した。欧州では2019年初めに発売する。 - トヨタからデンソーへ、HV基幹部品などの生産・開発を移管
トヨタ自動車は主要な電子部品事業をデンソーに集約する検討を始めた。2019年末をめどにトヨタ自動車 広瀬工場が担う電子部品の生産をデンソーに移管する方向で協議している。2022年以降は電子部品の量産開発機能もデンソーに集約する。 - FCVの年間販売3万台へ、トヨタ自動車が本社工場と下山工場で生産設備拡充
トヨタ自動車は、燃料電池車(FCV)の普及拡大に対応するため、燃料電池(FC)スタックと高圧水素タンクの生産設備を拡充する。 - 新型「カローラ」の生産体制強化、ミシシッピ工場に1.7億ドルを投資
トヨタ自動車はミシシッピ工場に1億7000万ドル(約186億円)を投資する。「カローラ」の新モデルの生産の効率化を図るため生産ラインを刷新する。2019年11月にビジタートレーニングセンターをオープンさせる。