もはや“客寄せパンダ”じゃない、本格化する外食産業のロボット導入
MONOistは製造業の技術者向けWebメディアなのですが、私はここのところ連続して外食産業へのロボット導入に関する記事を執筆しています。
1本目の記事に出てくるブロンコビリーは、東海地区を中心に129店舗(2018年9月時点)を展開するステーキレストランチェーンで、2本目の記事に出てくる海底撈(ハイディーラオ)は中国を中心に363店舗を展開する火鍋チェーンです。ステーキと火鍋、国内と海外、展開規模など全く異なる2つの外食チェーンですが、ロボットの活用に力を入れている点では製造業と変わりありません。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- 「ちょっと洗い物手伝って」吉野家が協働ロボ導入で78%の工数削減に成功
ライフロボティクスは、牛丼を主力とする外食チェーンの吉野家に同社が展開する“肘”のない協働ロボット「CORO」を導入。店舗における食器洗浄工程で約78%の工数削減に成功したことを明らかにした。 - 「ギョーザロボ」新宿に、リンガーハットが投入
経産省「ロボット導入実証事業」の一環として、リンガーハットが「ギョーザロボット」を新店舗に導入する。 - ハウステンボス、広大な私有地でロボット社会の入り口を「こじ開ける」
ハウステンボスに、料理長がロボットのレストランなどを含めた「ロボットの王国」がオープンする。ロボットによる集客だけではなく、テーマパークの生産性向上やロボットが身近な社会の実現も視野に入れての取り組みだ。 - ヒューマノイドに再び脚光、コンビニ店員ロボも――iREX2017サービスロボットレポート
過去最大規模の開催となった「2017 国際ロボット展(iREX2017)」。本稿では、会場の4分の1ほどの面積を占めていたサービスロボットゾーンの展示を中心にレポートする。注目を集めていたのは、トヨタ自動車と川崎重工業が展示した新型のヒューマノイドロボットだ。 - 人の苦しみを肩代わりするサービスロボット、原発を廃炉に導き起立障害を解決へ
世界最大級の技術専門家の組織IEEEは2018年6月20日、都内で「サービスロボット技術の現状と未来」と題したプレスセミナーを開催した。