次世代のWi-Fiセキュリティ規格「WPA3」を発表:組み込み開発ニュース
Wi-Fi Allianceは、Wi-Fi保護機能を強化した次世代Wi-Fiセキュリティ規格「Wi-Fi CERTIFIED WPA3」を発表した。Wi-Fiセキュリティの簡素化、よりレジリエントな認証、機密データの強固な暗号化を実現する。
Wi-Fi Allianceは2018年6月25日、Wi-Fi保護機能を強化した次世代Wi-Fiセキュリティ規格「Wi-Fi CERTIFIED WPA3」を発表した。個人向け「WPA3-Personal」と、企業向け「WPA3-Enterprise」を用意。Wi-Fiセキュリティの簡素化、よりレジリエントな認証、機密データの強固な暗号化に対応する。WPA2デバイスの相互運用性とセキュリティは、引き続き確保する。
WPA3-Personalは、セキュリティ強度の低いパスワードでも、レジリエントなパスワードベースの認証を提供する。同等性同時認証を活用して、第三者によるパスワード推測からユーザーを保護する。
WPA3-Enterpriseは、192ビットの暗号強度で機密データを保護する。192ビットのセキュリティスイートによって、暗号化ツールの組み合わせをWPA3ネットワーク全体にわたって実装する。
併せて、ディスプレイを持たないWi-Fiデバイス向け接続プログラム「Wi-Fi CERTIFIED Easy Connect」も発表。スマートフォンなど別のデバイスを使用し、製品のQRコードをスキャンするだけで、高度なセキュリティ基準を維持しながらデバイスをWi-Fiネットワークに追加できる。
また、同年6月には、オープンWi-Fiネットワークのユーザー向け認定プログラム「Wi-Fi CERTIFIED Enhanced Open」を発表。空港やホテルなどでネットワークの利便性と使いやすさを維持しながら、ユーザーのデータ保護機能を提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 5G時代もWi-Fiの重要性は変わらない、「互いに補完し合う関係が続く」
Wi-Fi Allianceが無線LAN規格であるWi-Fiの最新状況について説明。「2020年以降に実用化される5G時代を迎えても、携帯電話通信とWi-Fiは互いに補完し合う関係が続いていくだろう」と述べ、今後もWi-Fiの果たす役割の重要性は変わらないという見方を示した。 - 日本発の無線規格「Wi-SUN」、国際展開への飛躍を阻む4つの問題
IoTにまつわる標準化規格で数少ない日本発の規格が「Wi-SUN」だ。家庭向けに低消費電力でメッシュネットワークを構築できるWi-SUNの特徴と、国際的なデファクトスタンダード化を阻む問題について解説する。 - 第4のLPWA規格「IEEE 802.11ah」こと「Wi-Fi HaLow」は起動するか
IoT(モノのインターネット)が話題になるとともに、LPWA(Low Power Wide Area)のネットワーク規格への注目も高まっている。現在有力とされいるのが「SIGFOX」「LoRa」「NB-IoT」だが、第4の候補になるかもしれないのが「IEEE 802.11ah」こと「Wi-Fi HaLow」だ。 - 「すれちがい通信」的な体験をWi-Fiで実現、「Wi-Fi Aware」
「Wi-Fi Aware」は対応デバイス間で無線LANによる接続を確立する前に、近接情報に基づいて利用できるサービスを検出する技術だ。認証を得たチップも登場しており、製品への搭載が見込まれる。 - 米国で急伸するクアルコムのメッシュWi-Fi、「日本でも需要が期待できる」
クアルコムは、同社が展開を強化しているメッシュWi-Fi技術について説明。米国市場ではメッシュWi-Fiを搭載するWi-Fiルーターの販売が急伸しており、「日本でも需要が期待できる」(同社)という。バッファローが、メッシュWi-Fi採用製品の開発を進めていることを明らかにした。 - 「ここWi-Fi飛んでんな」が本当に分かる、PSSJが無線電波の可視化サービスを展開
パナソニック システムソリューションズ ジャパン(PSSJ)は、ユーザーイベント「SOLUTION Japan 2018」(2018年7月11〜12日)において、IoT環境を支える無線電波の可視化サービスを出展した。2018年秋頃の商品化を計画する。