熟練技術者の作業をHoloLensでキャプチャー、30分でARトレーニングデータが完成:LiveWorx 2018
PTCは、年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」の展示コーナー「Xtropolis」において、熟練技術者の作業内容を直接キャプチャーし、短時間でARトレーニングのデータとして出力できる技術を公開した。
PTCは、年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」(2018年6月17〜20日、米国マサチューセッツ州ボストン)の展示コーナー「Xtropolis」において、熟練技術者の作業内容を直接キャプチャーし、短時間でARトレーニングのデータとして出力できる技術を公開した。2019年夏ごろまでをめどにβ版のリリースを目指して開発が進められている。
この技術は、PTCが買収したMIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボのスピンアウトベンチャー・Waypoint Labs(以下、Waypoint)が開発したものだ。「世界で20億人ともいわれるフロントラインワーカー(現場の作業者)にAR活用を広げたい。しかしそのボトルネックになっているのがARコンテンツのオーサリングだ。Waypointの技術を使えばその課題を解決できる」(Waypointの説明員)という。
Waypointの特徴は、マイクロソフトのARヘッドセット「HoloLens」を装着した熟練技術者の作業内容を自動的にキャプチャーすることにある。作業を行う空間の点群データを取得しておいた上で、熟練技術者がその空間のどのルートを通って、どの場所で、どのような作業を行ったかという作業内容をデータとして自動的にキャプチャーする。このキャプチャーデータを基に、WordやPDFといった文書ベースの手順書を作成するのに15分程度かかる。作業内容のARトレーニングに用いるデータを出力するのにはさらに15分かかり、合計約30分で作成できる。「通常、こういった作業内容の手順書を作成するのに6〜8時間かかるが、その手間を大幅に省ける」(同説明員)という。
関連記事
- 「フィジカルとデジタルの融合」に「人」が加わり、IoTとARは真価を発揮する
PTCの年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」の基調講演に同社 社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏が登壇。ヘプルマン氏は、デジタル変革に向けて必要としてきた「フィジカルとデジタルの融合」に「人」が加わることで、より大きな力を生み出せると強調した。 - PTCとアンシスはなぜ提携したのか「両社は最適なパートナー」
PTCは、年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」において同社製品の開発状況について説明した。同日午後に行われた、同社 社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏の記者会見の内容と併せて紹介する。 - IoTとARを活用したスマート工場を体験できる「X-Factory」、双腕ロボットも奮闘
PTCは、年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」の展示コーナー「Xtropolis」において、スマートファクトリーのコンセプト展示「X-Factory」を公開した。 - 既存設備を用いた製造ラインの改良にVRとARを活用、ブリヂストンがデモを披露
オートデスクは、ユーザーイベント「Autodesk University Las Vegas 2017」の展示会場において、製造業におけるVRやARの活用事例を多数披露した。今回最も目を引いた展示の1つがブリヂストンのナッシュビル工場における取り組みだろう。 - 日産が採用したVR向け触覚デバイスは「深部感覚も再現する」
製造業におけるVR活用が進む中で、視覚だけでなく“触覚”も求められるようになっている。VRの3D空間で触覚を再現するウェアラブルデバイスとして注目を集めているexiiiの「EXOS」は、既に日産やNEC、デンソーウェーブなどに採用されている。 - MRが可能とする「必要な未来」、エアバスとJALが仮想訓練プログラムを開発
フランスのエアバスは、JALおよびJALエンジニアリングと協力し、マイクロソフトの「HoloLens」を活用したMR技術を用いた訓練アプリケーションのプロトタイプを開発した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.