IoT活用はテクノロジーではなくビジネスの問題だ:製造マネジメント メルマガ 編集後記
MONOistもテクノロジーメディアをうたっておりますので、どうしてもテクノロジーで捉えてしまうのですが……。
IoT活用はテクノロジーではなくビジネスの問題だ
米国ボストンで開催されたPTCの年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」を取材してきました。同社の年次イベントが「LiveWorx」になった2016年から3年連続で取材しているのですが、注目のポイントは毎年少しずつ変わっているように感じます。
IoT(モノのインターネット)プラットフォーム「ThingWorx」の買収によって年次イベントを衣替えした2016年は、やはりIoTが注目を集めました。そして2017年は、フィジカルとデジタルの情報のハブとなるPLMの重要性が再評価されました。
⇒LIVEWORX 2016:IoTで目指すべきは“体験”の拡張、PTCがARとの融合で実現
⇒LIVEWORX 2017:PTCが進めるフィジカルとデジタルの融合、その時「IoTは次世代のPLMになる」
今回の2018年はというと、あらためて「Vuforia」ブランドに統合したAR(拡張現実)と、そのARに必要な3Dデータを作り出すツールである3D CADとCAEだったのではないかと思います。特にPTCとアンシス(ANSYS)の提携は、3D設計ツール業界にとっては大きなインパクトのある話題だったと思います。
⇒LiveWorx 2018:「フィジカルとデジタルの融合」に「人」が加わり、IoTとARは真価を発揮する
⇒PTCとアンシスはなぜ提携したのか「両社は最適なパートナー」
さて、ARと3D CADに注目が集まる一方で、ThingWorxの採用が着実に進展していることも明らかになりました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- モノよりもうかる? サービス領域に対するIoT活用の考え方
製造業で活用への注目が集まるIoT。しかし具体的な成果を生み出すために、どういった取り組みを計画すべきなのか戸惑う企業が多いはずだ。こうした製造業のIoT活用のポイントを解説していく本連載の第2回目では、サービス領域へのIoT活用についての具体的なアプローチ方法について解説していく。 - タイヤを売らずに稼ぐタイヤメーカー、ブリヂストンが目指す変革の目的地
ダッソー・システムズの年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2017」の特別講演として、タイヤメーカーであるブリヂストンがデジタル変革をテーマに講演した。 - IoTを進化させる技術インパクトとは、そしてIoTはもうかるのか
ソラコムのエンジニア向けイベント「if-up 2017」の基調講演では、IoTを進化させる技術インパクトをはじめ、IoT関連のさまざまな話題の議論が交わされた。 - 「フィジカルとデジタルの融合」に「人」が加わり、IoTとARは真価を発揮する
PTCの年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」の基調講演に同社 社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏が登壇。ヘプルマン氏は、デジタル変革に向けて必要としてきた「フィジカルとデジタルの融合」に「人」が加わることで、より大きな力を生み出せると強調した。 - PTCとアンシスはなぜ提携したのか「両社は最適なパートナー」
PTCは、年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」において同社製品の開発状況について説明した。同日午後に行われた、同社 社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏の記者会見の内容と併せて紹介する。