検索
ニュース

「モノ」から「コト」を本格化、パナソニックが取り組む新規サービス事業製造業がサービス業となる日(2/2 ページ)

パナソニックは2018年6月13日、「モノ」から「コト」へシフトする新たなサービスビジネス事業について説明を行った。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

効果的な見守りを実現する「スマートエイジングケア事業」

 スマートエイジングケア事業は、介護にAIやビッグデータ分析などの先進テクノロジーを導入し、効率的で効果的な自立支援を実現していくことを目指すものだ。現状では、エアコン見守りサービスなどを展開しているが、これらのエアコンなどを含むAIセンシングエッジデバイスで取得した情報を蓄積し、分析などを加えることで、データ利活用サービスを展開する。

photo
既に展開中の介護施設向けの見守りシステムの画面イメージ。入居者が寝ているかどうかなど、状態を介護者が巡回しなくても把握できる(クリックで拡大)出典:パナソニック

 既に施設向けサービスとしては、24時間生活分析や睡眠分析などを開始しているが、今後は介護記録やナースコール、センサーやロボットとの組み合わせなど、自立支援分析につながる一連のソリューションをパッケージとして展開していく方針だ。また在宅介護向けのサービスなども導入していく。

photo
スマートエイジングケア事業の今後のサービス展開ロードマップ(クリックで拡大)出典:パナソニック

取得したデータをしっかり残す「コールドデータセンターサービス事業」

 コールドデータセンターサービス事業は、同社の持つ光ディスクデータアーカイブシステム「freeze-ray」を基幹技術とし、データの長期保存を代行するサービスを展開するものである。

 光ディスクは、消費電力面やメディアマイグレーション面などで、トータル運用コストを低く抑えながら、長期保存を可能とする。「データ」が新たな価値の源泉となる中で、パナソニックではこの長期保存システムを機器として販売するとともに新たにサービスモデルで展開する。

photo
「freeze-ray」によるコールドデータアーカイブサービスの仕組みとロードマップ(クリックで拡大)出典:パナソニック

3つの新規事業を連携させながら成長

 パナソニックでは、これらの3つの新規事業をそれぞれ連携させながら成長させていく考えである。島田氏は「従来これらの事業は個々でバラバラに取り組んできた。しかし、データの取得、蓄積、活用、保存という一連のサイクルで考えた場合、シナジー効果を生み出すことができる。それぞれでターゲット市場内で25%前後のシェアを獲得し、将来的に3事業を合わせて500億円の売上高を目指したい」と抱負を述べている。

photo
3つの新規事業とその関係性(クリックで拡大)出典:パナソニック

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る