eテキスタイル技術を用いたウェアラブルな歩容センサーの研究開発:医療機器ニュース
金沢工業大学が、総務省の「戦略的情報通信研究開発推進事業」の支援を受け、「地域高齢者の健康と生活空間の見守りを支援するeテキスタイル技術を用いた歩容センサークラウドシステム」の研究開発を始める。
金沢工業大学は2018年5月22日、「地域高齢者の健康と生活空間の見守りを支援するeテキスタイル技術を用いた歩容センサークラウドシステムの研究開発」が、総務省の平成30年度「戦略的情報通信研究開発推進事業」重点領域型研究開発ICT重点研究開発分野推進型3年枠として選定されたことを発表した。同大学修学基礎教育課程 教授の佐藤進氏が、研究代表者を務める。
研究では、ICTやIoT(モノのインターネット)向けの無線通信技術であるLPWA(Low Power Wide Area)などの先端技術を活用し、日常生活の中で自然な形でデータを収集するモニタリング型、またはセンサー型のアプローチに取り組む。
具体的には、織物の圧縮特性を利用し、歩行時の圧力を電気信号として検知するテキスタイルセンサーを靴の中敷きに装着。歩行の特徴から高齢者の老化度や疲労度、歩行年齢などを測定できるウェアラブルな歩容センサーを開発する。
さらに、歩容センサーとクラウドシステムを連携させることで、高齢者に対する健康支援と、遠隔地に居住する家族や自治体などによる見守り支援機能を有するICTシステムインフラの構築を目指す。
この研究開発により、高齢化や過疎化が進む山間部の高齢者の健康寿命の延伸と、外出機会の増加に伴う認知症予防や骨粗鬆症予防、さらには地方における新たな健康支援、見守りのモデルになることが期待される。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ウェアラブルセンサーを活用、リハビリ向けIoT身体機能計測サービスを開発
三菱総合研究所は、Moffとの提携により、ウェアラブルセンサーを用いたIoT身体機能計測サービス「モフ測」を開発し、販売を開始した。リハビリテーションの効果を高めるサービスとなる。 - ミリ波レーダーで居間にいる家族全員の心電図が見られる、センサーは10cm角に
パナソニックと京都大学が、両者が共同開発しているミリ波レーダーを用いた非接触の生体情報センシング技術について説明。心拍だけでなく心拍間隔も計測できる高い精度と、測定対象が1人だけでなく複数人数の同時計測が可能な点が特徴。将来的には、センサーモジュールを10cm角まで小型化することも視野に入れている。 - シート型生体センサーで睡眠状態を即時解析、介護見守りサービス
凸版印刷は、シート型生体センサーを用いて心拍・呼吸データなどを取得し、リアルタイムで睡眠状態を解析する見守りサービス「SensingWave 介護見守りシステム」を販売する。介護負担の軽減や業務効率向上が期待できる。 - 屋外でも細菌やウイルスを検出可能な電流計測センサー
名古屋大学は、持ち運び可能な微生物センサーを開発した。ブリッジ回路を用いたバックグラウンド電流抑制技術を使用しており、屋外での微生物計測を可能にする。 - バイオケミカルセンサーチップを開発、微量の液体から特定の溶質を高感度に検出
大阪大学は、レーザー光の照射により非線形光学結晶から発生するテラヘルツ波を用いて、極微量の溶液中の溶質濃度を高感度かつ定量的に検出できる超高感度バイオケミカルセンサーチップを開発した。 - 座るだけで心拍情報を測定するオフィスチェア型センサー
ダイキン工業は、座っているだけで心拍情報を測定できるオフィスチェア型センサーを開発した。これを用いて、室内環境の変化とオフィスで働く人の心拍変動の相関を分析する調査を、三菱地所と共同で開始する。