文字を読み上げるスマートグラス、2019年に製品化へ:富士通フォーラム2018
富士通はユーザーイベント「富士通フォーラム2017 東京」の内覧会で、視覚障害者向けのスマートグラスソリューション「OTONGLASS」を参考出品した。
富士通は2018年5月15日、同社のユーザーイベントである「富士通フォーラム2018 東京」(2018年5月17〜18日、東京国際フォーラム)の内覧会を実施。視覚障害者向けのスマートグラスソリューション「OTON GLASS」を参考出品した。
「OTON GLASS」は株式会社オトングラス(以下、オトングラス社)の開発した製品でメガネに付けたカメラで認識した文字を自動で読み上げるというもの。ハードウェアはカメラ付きのメガネ型デバイスと音声読み上げおよび通信機能などを持つ端末の2つで構成されている。文字の認識と音声化をクラウド環境で行い、ハードウェアからのネットワーク接続はWi-Fiで行っている。
視覚障害者が手元の書類の文字を読むなどの活用を目指す。最終的には視覚障害者だけではなく、高齢者や弱視者、海外渡航者など文字を読むことに困難を抱えている人を対象に幅広い展開を想定する。現在は実証を兼ねて研究開発を進めており、2019年に少数生産での製品化を行う計画である。
富士通デザイン サービスインテグレーションデザイン部 サービス&インタラクションデザイナーの志水新氏は「文字の認識に困難を抱えている人をアクセスしやすくするということがコンセプト。常に読み上げるというのは多いように感じるが、視覚障害者にとっては今までなかった情報に触れられるということで、価値を認めてもらえている」と手応えについて語る。また、富士通の役割については「視覚情報は、重要な個人情報の1つでセキュリティが必須となる」と重要性について述べている。
関連記事
- 目が不自由でも、機能が分かって使いやすいスイッチとは
三菱電機は、盲学校の横浜訓盲学院と共同で家庭用エアコンのリモコンを試作した。 - 世の中にないものこそ、早く出せ!――スマートグラスで市場を創るセイコーエプソン
2016年6月3日に開催されたMONOistセミナー「大手とベンチャーが語る『開発スピードが生み出すオンリーワン製品』」。セイコーエプソンが登壇し、新たな市場を創設したシースルーHMD「MOVERIO」の開発について語った。 - スマートグラスでピッキング時間を半減、コニカミノルタが日立物流子会社と提案
コニカミノルタは、「CEATEC JAPAN 2017」、スマートグラス「WCc」の物流業界への適用事例を紹介した。日立物流の子会社である日立物流ソフトウェアと共同開発したソリューションにより、物流業界への提案活動を強化していく考え。 - マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。 - 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。 - 「工場の見える化」が進行中、インテル工場でも使用するダッシュボード
富士通は、「富士通フォーラム2017 東京」において導入実績が増え始めている「インテリジェントダッシュボード」を出展。「工場の見える化」が生み出す価値について訴えた。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.