ニュース
組み込み機器向け高速起動ソリューションがx86アーキテクチャに対応:組み込み開発ニュース
ユビキタスは、x86アーキテクチャのインテル「Atom」プロセッサや「Apollo Lake」に対応したLinux/Androidシステムの高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot」を発売した。
ユビキタスは2018年4月26日、Linux/Androidシステムの高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot(QuickBoot)」が、x86アーキテクチャのインテル「Atom」プロセッサ 「E3900」シリーズや、「Pentium/Celeron」プロセッサ「N/J」シリーズ(開発コード名:Apollo Lake」に対応したと発表した。
QuickBootは、同社が開発した起動技術を使用するソフトウェア製品。アプリケーション側で使用しているメモリ量に関係なく、電源オフから数秒で機器を起動し、ユーザーが使用できる状態にする。
今回発売したQuickBoot R2.0 x86/Apollo Lake版は、QuickBoot R2.0 ARM版でサポートしているスナップショットイメージのサイズ調整機能などの最新機能を採用。さらに、Insyde Softwareの「UEFI BIOS InsydeH2O」を組み合わせることで、より起動時間を短縮する。
x86アーキテクチャプロセッサは、車載機器や複合機、POS、IoT(モノのインターネット)機器などの組み込み機器で導入されている。今回、ARMコアベースのプロセッサに加え、x86アーキテクチャプロセッサにも対応したことで、QuickBootの適用機器の範囲が広がったとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組み込み開発の基礎知識と開発の流れ
組み込みソフトウェアの開発は、PC用とは異なる要素や手順が必要となる。今回は開発を始める前に、組み込み開発の全体像を説明する - Androidが組み込みで注目される3つの理由
携帯電話向けプラットフォーム「Android」。実は、ケータイ分野以外の組み込みデバイス開発でも注目を集めている!! - トヨタ自動車が車載Linux「AGL」を車載情報機器に全面採用、「他社も続く」
トヨタ自動車が車載Linux「Automotive Grade Linux(AGL)」を用いた車載情報機器の全面採用を決めた。2017年夏発売の新型「カムリ」の車載情報機器にAGLを採用していたが、これを今後発売する全ての新型車に広げていくことになる。 - 車載向け機能を強化した高速起動ソリューションを提供開始
ユビキタスは、ルネサス エレクトロニクスの「Renesas Linux BSP」に対応した高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot」の機能を強化し、提供を開始した。64ビットやSecureBootに対応し、起動時間を高速化する。 - アットマークテクノとユビキタス、IoT/M2M市場向け協業強化
アットマークテクノとユビキタスが協業を強化、Armadillo-IoTとdalchymiaを組み合わせ、IoT/M2M市場向けデータ分散処理・管理ソリューションを共同展開する。 - 村田製作所がユビキタスと資本・業務提携、モノのインターネット市場の成長見据え
村田製作所とユビキタスは、近距離無線通信市場における、より一層の競争力の強化と顧客満足の向上、両社間の協力関係の強化を目的に資本・業務提携を発表した。