日本企業が海外M&Aを活用する上で留意すべきポイントと「9つの行動」:製造マネジメントニュース
経済産業省は「我が国企業による海外M&A研究会報告書」および「海外M&Aを経営に活用する9つの行動」を取りまとめ、発表した。海外M&Aの成功には、周到な事前準備と、実行後の世界的成長に向けた取り組みが重要だとしている。
経済産業省は2018年3月27日、「我が国企業による海外M&A研究会報告書」および「海外M&Aを経営に活用する9つの行動」を取りまとめ、発表した。
報告書では、海外M&Aの成功には買収の実行局面だけではなく、周到な事前準備と、実行後の世界的成長に向けた取り組みが重要だとする。さらに、海外M&Aを成功させる3つの要素として「M&A戦略ストーリーの構想力」「海外M&Aの実行力」「グローバル経営力」を挙げている。
「M&A戦略ストーリーの構想力」では、中長期の時間軸で自社の目指すべき姿を明確に描き、そこから成長戦略を立てて、なぜ海外M&Aが必要なのか十分に検討することが重要とする。経営者は自らが「ストーリーテラー」として、その戦略を内外に発信することで、買収関係者間でビジョンが共有でき、理解を得られる。
「海外M&Aの実行力」では、成長戦略を判断軸として、平時から海外M&Aを検討し準備しておくことが、M&A買収にまつわる各プロセスの実効性を高めるとする。
「グローバル経営力」では、海外M&Aの実行をグローバル経営のスタートと捉える。グローバルに通用する価値観や行動規範を作成し、買収した企業の優秀な人材を登用するなど、買収を通じて企業が真のグローバルカンパニーに進化可能な体制へと変革していくことがポイントとなる。なお、これら3つの要素全体に対して、経営トップは主体的に関与し、リーダーシップを発揮する必要があるとしている。
「海外M&Aを経営に活用する9つの行動」は、報告書の中から特に経営トップが留意すべき点をまとめたものだ。
まず、M&A前の段階では、行動1「『目指すべき姿』と実現ストーリーの明確化」、行動2「『成長戦略・ストーリー』の共有・浸透」、行動3「入念な準備に『時間をかける』」を挙げている。
実行段階では、行動4「買収ありきでない成長のための判断軸」がポイントとなり、統合プロセス(PMI)では行動5「統合に向け買収成立から直ちに行動に着手」、行動6「買収先の『見える化』の徹底」、行動7「自社の強み・哲学を伝える努力」が挙がっている。
さらにPMI後の段階では、行動8「海外M&Aによる自己変革とグローバル経営力強化」、行動9「過去の経験の蓄積による『海外M&A巧者』へ」が、次のM&Aへ向けた準備につながるとしている。
関連記事
- 「ものづくり白書」先進事例に見る、日本の製造業が飛躍するためのカギ
日本のモノづくりの現状を示す「ものづくり白書」では、日本の製造業独自の強みを示すとともに、固有の弱みがあることを明らかにしている。本稿ではモノづくり産業が直面する課題や今後の展望について、実際の事例を踏まえながら紹介する。 - アップルにあって日系電機メーカーにないものは何か?
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回は苦境が続く日系エレクトロニクス産業について解説する。 - 迫る破綻のカウントダウン! その時、企業再生のプロはこうやって企業を再生する
グローバル競争が過熱する中、製造業でも競争に敗れ苦境に立たされる企業は数多い。毎年のように企業決算で叫ばれる「構造改革」や「経営再建」の舞台裏は果たしてどうなっているのか。ゼネラルモータースや日本航空、ライブドアなど多くの企業再生を手掛けてきた企業再生のプロであるアリックスパートナーズが、各業界の状況について解説する。初回となる今回は企業再生の手法について紹介する。 - オープンイノベーションとはいうけれど、大手と組んで秘密は守れる?
オープンイノベーションやコラボレーションなど、社外の力を活用したモノづくりが、かつてないほど広がりを見せています。中小製造業やモノづくりベンチャーでも「大手製造業と手を組む」ことは身近になってきました。でも、ちょっと待ってください。その取引は本当に安全ですか。本連載では「正しい秘密保持契約(NDA)の結び方」を解説していきます。 - トヨタの国内販売はオープンイノベーションで“ReBORN”できるのか
トヨタ自動車がオープンイノベーションプログラム「TOYOTA NEXT」を開始する。5つの募集テーマに沿う新たなサービスの提案を、トヨタ自動車以外の企業や研究機関、個人などから募り、選考を経た上で、オープンイノベーションで求められる“共創”の視点に立って共同で開発を行う。 - 多くの買収で揺れ動いたCAD周りの10年、今後はユーザー側が買収に乗り出すか
MONOistが開設した2007年以降、CADやPLMなどの設計製造システムを提供する大手ベンダーによる意欲的な買収が行われてきた。今後は、CAD/PLM、EDA、大手ユーザーという垣根を超えた企業買収が起こる可能性があるだろう。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.