BIM対応のクラウド型空調設計支援アプリケーションで業務の省力化を支援:CADニュース
ダイキン工業は、BIM対応のクラウド型空調設計支援アプリケーション「DAIKIN-BIMアプリケーション(仮称)」を発表した。人手不足が顕在化する建設業界で、空調機器関連業務の省力化を目指す。
ダイキン工業は2018年2月22日、BIM(ビルディングインフォメーションモデリング)対応のクラウド型空調設計支援アプリケーション「DAIKIN-BIMアプリケーション(仮称)」を発表した。建築設備業者向けに、同年7月より提供を開始する。
建築設備設計で発生する空調関連の計算、選定、資料作成などの業務をクラウド上で自動化する。第1弾として、熱負荷計算、機器選定、機器表作成の機能を無償提供し、その後は冷媒配管選定や気流解析など、適用範囲を施工や運用維持管理まで拡大していく。
併せて、建設業界向けの業務効率化ツールであるBIMへの対応も進める。BIM設計・施工用CADソフトとデータを連携させることで、これまでCAD作図とは別に作業していた空調設計・施工に関する業務をスムーズに行えるようにする。
CAD連携として、まずNYKシステムズの建築設備CAD「Rebro」とダイキン工業の「FILDER Cube」を連携させる。これを基点に両社はCADソフト同士の互換性を高め、複数会社間でも正確かつ効率的にBIMデータのやりとりできるように協業を進める。
建設業界では人手不足が顕在化し、設計者や施工者の負担が増加している。建築設備設計では、建築物の熱負荷計算や空調機器、冷媒配管の選定など、手入力や計算が多く、作業の省力化が課題となっていた。同社は、クラウド型のアプリケーションによる業務支援サービスを提供することで、空調機器関連業務の省力化を図る狙いだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 建築に製造業や映像産業の成功パターンを持ちこむオートデスク
オートデスクは建築・土木向けインフラ分野の事業説明会を開催。建築業にもテクノロジーによる「つながりの時代」が来ているとし、製造業や映像産業などでのノウハウを生かし、建築産業の業務プロセス改革を支援していく方針を示した。 - 3DスキャナとCADを使って、大正時代の建築文化財を3Dデータで再現
下関市、NTTファシリティーズ、オートデスク、トプコンは、2014年から進めていた文化財の3次元化プロジェクトが完了したと発表した。設計・建設時だけでなく管理・運用面にもBIMモデルを活用するモデルケースにしたいとしている。 - 「Revit」と連携して国土交通省監修基準の空調負荷を計算できるツール
イズミシステム設計は、「建築・建材展2015」において、オートデスクの建築用3次元CAD「Autodesk Revit」のBIM(ビルディングインフォメーションモデル)を用いて国土交通省監修基準の空調負荷を計算できる「STABRO 負荷計算 for Revit」を展示した。 - 製造業や建築業向けの“プロフェッショナルVR”、NVIDIAイベントで各社がデモ
VR(仮想現実)を製造業や建築業向けに応用する“プロフェッショナルVR”のイベント「NVIDIA Pro VR Day 2017」の展示コーナーでは、各社がVR体験デモンストレーションを実施した。 - ホンダのVDI導入、きっかけは東日本大震災――3D CADやCAEでVDIを使う
ホンダは「次世代EWSプロジェクト」で「NVIDIA GRID」を利用してEWS環境を構築。VDI導入のきっかけは、同社四輪R&Dセンター(栃木)が東日本大震災で被災したことだった。