既存のシステムやゲートと連携し、顔認証による解錠ができる製品を発売:人工知能ニュース
NECは、既存の入退場ゲートやドアに設置することで顔認証による解錠ができる「NeoFace Access Control」の販売を開始した。さまざまな入退管理システムやゲートと連携できるため、システムやゲートを置き換える必要がない。
NECは2018年2月7日、既存の入退場ゲートやドアに設置することで、顔認証による解錠ができる「NeoFace Access Control」を発売した。価格は120万円(税別)。
NeoFace Access Controlは、同社の顔認証AI(人工知能)エンジン「NeoFace」や顔認証用カメラ、CPUボードなどを専用のハードウェアに組み込み、ワンパッケージ化した製品だ。
外気温45℃での運用、防塵、防滴などの耐環境性により、半屋外に導入可能。本体にはカードリーダーが付属し、顔とICカードを組み合わせた二要素認証にも対応。ICカードの貸し借り、盗難などのなりすましによる不正入退を抑止できる。
データは1台に約5000人分登録でき、本体自体にデータベースを保持しているため1台のみでも運用可能。データベース管理サーバと連携させれば、約1万人分のデータ登録や管理、また多数台での運用ができる。
APIの提供により、さまざまな入退管理システムやゲートと連携できるため、システムやゲートを置き換える必要がなく、既存のものに連携させれば顔認証による解錠ができる。
また、パートナー企業と顔認証関連製品と連携した新たなソリューションを創出、提供することを目的とした「ソリューション開発プログラム/顔認証」を本製品に追加。日本ハルコンなどのパートナー企業との協業をさらに強化していくとしている。
なお、NeoFace Access Controlは、「SECURITY SHOW 2018」および「リテールテックJAPAN 2018」(東京ビッグサイト、2018年3月6〜9日)で披露される予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 世界一の実力を動画でも証明、NECが顔認証技術をアピール
NECは、「CeBIT 2017」において、動画に対してリアルタイムで高精度に顔認証できる技術を披露した。米国国立標準技術研究所(NIST)の動画顔認証技術のベンチマークテスト(FIVE)で第1位を獲得した技術である。 - NECが中堅・中小企業向けに顔認証技術を展開、3年で100億円の販売目指す
NECは、SMB市場向け顔認証ソリューション事業を強化する。ソリューションパートナーとのアライアンスプログラムの新設、全国の販売パートナーに対する支援体制の強化、顔認証関連製品のラインアップ強化を行う。 - 1000人が毎日「ウォークスルー顔認証」、NECが本社ビルで実験
NECが約1000人を対象とした「ウォークスルー顔認証システム」の実証実験を同社本社ビル(東京都港区)にて実施する。原則、本社ビル勤務の約1000人が2016年4〜8月にかけて毎日、実験に参加する。 - ペン書きの“点”を識別タグに、NECの画像認識技術「マイドット」
NECは、市販のデコレーションペンで書いた直径約1mm程度の点(ドット)をカメラで撮影し、個々のドットを個別に識別できる技術「マイドット(識別ドット)」を開発した。今後は、マイドットを活用するサービス事業者などとの連携を進め、早ければ2019年内の事業化を目指す。 - パナソニックの顔認証ゲートが出入国管理に採用された理由は“共創”にあり
パナソニック コネクティッドソリューションズ(CNS)社とパナソニック システムソリューションズ ジャパン(PSSJ)が、法務省の入国管理局に採用された「顔認証ゲート」について説明。高度な顔認証技術の他に、CNS社のイノベーションセンターやデザインセンターが加わった共創活動が採用の決め手になったという。 - パナソニックの顔認証技術、複数の深層学習構造を組み合わせて精度を向上
パナソニックは、ディープラーニング(深層学習)技術を用いた顔認証システム「FacePRO」の中核を成す「顔認証サーバーソフトウェア」を発表した。従来技術では難しかった、顔向きが正面から左右45度や上下30度にずれている場合や、サングラスなどで顔の一部が隠れている場合でも顔認証が可能になるという。