ニコンがロボット用アクチュエータに参入へ、センサー不要で精密制御を可能に:ロボデックス
ニコンは「ロボデックス 2018」において、ロボット用の一体型アクチュエーターを出展した。同社は従来アクチュエータ用のエンコーダーなどは製品化していたが、アクチュエータ本体の製品化に取り組む。
ニコンは、「ロボデックス 2018」(2018年1月17〜19日、東京ビッグサイト)において、ロボット用の一体型アクチュエーターを出展した。今後、市場の動向を見定めながら製品化に取り組む方針である。
ニコンでは以前から自社のカメラや半導体露光装置などで培った、精密なアクチュエーター用エンコーダーを展開していた。しかし、生産性革新や「ロボット新戦略」などの動きから、ロボットの社会実装が今後広がる中で一体型アクチュエーターに参入し、ロボットシステムインテグレーターや工場自動化などに向けた提案を進めることにしたという。
ニコン エンコーダ事業室 事業推進部 マーケティング課 副主幹の和田裕平氏は「もともと精密エンコーダー技術などの展開を進めてきたが、協働ロボットなどの新たなロボット市場などが広がりを見せる中で新たな可能性があるのではないかと考えて一体型アクチュエーターの提案を開始した。製品化の時期などは市場の反応次第でまだ決まっていないが、展示会などでは評価を得ている」と反応について述べている。
同社のエンコーダーは光学技術を採用した精密な位置把握が特徴となっている。そのため、協働ロボットなどで人の安全性を守るための衝突センサー(力覚センサー)などなしに、人との接触状況を把握することなどが可能だという。アクチュエーターとしての小型化や省配線化、省電力化などが可能となり、最終的なロボットとしても利用範囲を広げることにつながるとしている。
和田氏は「力覚センサーをゼロにするのは現実的ではないと思うが、6軸の中で1軸や2軸に力覚センサーを搭載するだけで、全軸に力覚センサーを搭載するのと同等の機能を実現するなども可能になる。コスト面などでも利点を発揮できる」と優位点について説明する。
現状で残っている技術的課題としては「光学技術を使っているので、周辺環境の光の影響を受ける。アクチュエーターの組み立ての密閉度が高くないと精度が出ないなどの課題もあり、実用レベルでどう高めていくのかというのは課題として残っている」と和田氏は述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工作機械の主軸回転中の特性を可視化するシステムを開発
ジェイテクトは、電磁石の吸引力を利用することで工作機械主軸の静止時だけでなく、回転時の特性を測定できるシステムを開発した。出荷時の予圧状態などを定量的に把握することで、主軸の信頼性の向上に貢献する。 - 故障予知は前提、“真の予兆保全”を実現するために必要になるもの
2017年はIoTやAI技術の進展により、大型機械や設備の故障予知や予兆保全への取り組みが加速した1年となった。2018年は故障予知などを前提とした、センシングやデータ管理などが進み、予兆保全に関する各種製品開発やソリューションが数多く登場する見込みだ。 - 製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。 - 計画保全と品質保全で工程の信頼性と保全性を目指す
本連載「いまさら聞けないTPM」では、TPM(Total Productive Maintenance)とは何か、そして実際に成果を得るためにどういうことに取り組めばいいかという点を解説する。第4回となる今回は、「TPMの8つの活動(8本柱)」のうち計画保全と品質保全について紹介する。 - スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。 - スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。