ニュース
トヨタもお試し中のVRシステム「NVIDIA Holodeck」、AIロボのIsaacとの連携も:VRニュース(3/3 ページ)
エヌビディアは「GTC Japan 2017」の会場で、同社が開発するVRシステム「NVIDIA Holodeck」の概要について明かした。同システムのアーリーアクセスを利用するトヨタ自動車による例も紹介した。
MRやHolodeckの活用
MRにおいては、車両修理での活用について述べた。リアルな車両にバーチャルなデータを重ねられることから、紙を見ながらの作業と比較して、断然分かりやすくなり、かつ作業性も向上する。VRとも似通っているが、MRの利点としては以下を挙げた。同社では「Hololens」を使用している。
- 時間・費用などの節約
- ミスの低減
- 理解度、習熟度の向上
- 作業性と完成度の向上
Holodeckの活用については、「非常に夢が広がる話。設計、デザイン、生産技術と、さまざまな用途で活用できる。背景や製品色が簡単に変更できたり、スケルトン表示ができたりなど、至れり尽くせりな機能が付いている」と感想を述べた。活用に当たっては、3D CADやマテリアルデータなどの整備も大事で、物理スキャナーなどのデータからデジタルマテリアルを作成する手段も開発中ということだ。
トヨタから提供されたVR用の3DデータをHolodeckの環境に取り込んでいる。トヨタのように、アーリーアクセスで申し込みした企業は、エヌビディアにカスタムの要望を聞いてもらうことが可能だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタとNVIDIAの協業から見えてきた、ボッシュとコンチネンタルの戦争
NVIDIAは開発者会議「GTC(GPU Technology Conference)」の中でトヨタ自動車との協業を発表した。日系自動車メーカーの技術関係者は「まさか!?」「意外だ」と驚きを隠せない。これから起こるサプライチェーンの大変革とは。 - NVIDIAと組んだパナソニック、AIソリューションを本格展開へ
パナソニック ソリューションテクノロジーは「第6回 IoT/M2M展 春」に出展し、NVIDIAとの協業により、AI関連ソリューションを総合的に展開していく。 - ホンダのVDI導入、きっかけは東日本大震災――3D CADやCAEでVDIを使う
ホンダは「次世代EWSプロジェクト」で「NVIDIA GRID」を利用してEWS環境を構築。VDI導入のきっかけは、同社四輪R&Dセンター(栃木)が東日本大震災で被災したことだった。 - 3D CAD・CGも利用できるVDIクラウドサービス、月額2万3000円から
アイネットは、米NVIDIAの仮想GPUソリューションを採用した「vGPU-VDIクラウドサービス」の提供を開始する。CADや3Dコンピュータグラフィックスといったアプリケーションの実行環境を提供するクラウドサービスだ。