エッジとクラウドのシームレスな連携がIoTの価値を拡張する――マイクロソフト:ET2017
日本マイクロソフトは「Embedded Technology 2017」「IoT Technology 2017」で、「インテリジェントクラウド、インテリジェントエッジ」を訴え、エッジからクラウドまでをシームレスに展開できる価値を訴求した。
日本マイクロソフトは、2017年11月15〜17日にパシフィコ横浜(横浜市)で開催された組み込み関連技術の展示会「Embedded Technology 2017(ET2017)」とIoT関連技術の展示会「IoT Technology 2017」において、「インテリジェントクラウド、インテリジェントエッジ」を訴え、エッジからクラウドまでをシームレスに展開できる価値を訴求した。
インテリジェントクラウド、インテリジェントエッジ
米国Microsoftは、強化を進めてきた「Microsoft Azure(以下、Azure)」を中心とした「インテリジェントクラウド」に加えて、「Windows」などを強みとしエッジデバイスのインテリジェント化を進める「インテリジェントエッジ」を訴求。インテリジェントクラウドとインテリジェントエッジをシームレスに連携させることで、IoT(モノのインターネット)によるデータ収集とAI(人工知能)関連技術などによる分析の効率的なサイクルを提案する。
2017年11月15日(現地時間)に米国で開催されたプロフェッショナル開発者向け年次イベント「Connect(); 2017」では新たに「Azure IoT Edge」のプレビュー提供が発表された。これは、従来Azure上でのみ利用できたAIや先進的アナリティクス技術、機械学習技術などをエッジデバイス上で活用できるというものだ。
「Embedded Technology 2017(ET2017)」およびIoT関連技術の展示会「IoT Technology 2017」では、日本マイクロソフトブース内でパートナーとして出展した東京エレクトロンデバイス(TED)が、「Azure IoT Edge」対応のエッジデバイスを出展し同デバイスとAzureの連携による異常検知のデモを披露した。
デモではまずセンサーで取得したモーターの振動データをエッジでフィルタリングしてAzureに送る。そしてAzure上で異常値を算出し、結果をエッジデバイスにフィードバックする。さらにエッジデバイスで各モーターの異常値を判断してアラートを表示するというシステムである。異常値の算出についてはクラウド上で行うが、個々の以上の判断自体はエッジデバイスで行うことで、リアルタイム性などを確保することが可能となるという。
Azure対応の製造現場向けIoT機器も充実
その他、製造現場向けのコントローラーや産業用PC、ゲートウェイなどについてもAzure対応機器(Azure Certified for IoT)が拡大していることをアピール。認定デバイスであれば、Azure接続検証の手間がなくシステム構築が可能となるため、工場内の遠隔監視の早期導入などに貢献する利点を訴えている。
会場では、アドバンテックやNEC、オムロン、ジェイテクト、安川情報システム、リコーなど10機種が紹介されていた。
IoTやAI活用を実体験
IoT機器の開発やAIの活用などを簡易的に体験できるIoT開発体験ラボなども用意。2016年のブースでも用意していたが「今回は10分程度で体験できる短いバージョンなども用意し、手軽に体感できるようにしたことが特徴」(同社)。ツールなどが出そろってきたこともあり簡単にIoTデバイスの開発が実現できる環境が整ってきた意義などを訴えた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マイクロソフト「Azure IoT」の強みはやはり「Windows 10 IoT」にあり
マイクロソフトのIoT向けクラウドサービス「Azure IoT」は、機能面ではアマゾンの「AWS IoT」と肩を並べている。しかし、Azure IoTの強みは、やはり組み込みOSである「Windows 10 IoT」との連携にこそある。 - マイクロソフトが研究する「信用できるAI」は「FATE」が必要
マイクロソフトの研究部門であるマイクロソフトリサーチ(MSR)は、AI研究について「基礎研究」「タスク完了」「信用できるAI」という3つの方針を掲げている。また方針の1つである「信用できるAI」には「FATE」が必要になるという。 - 加速するスマート工場、DMG森精機はパートナーにマイクロソフトを選ぶ
DMG森精機と日本マイクロソフトは、工作機械を中心とする制御システムセキュリティと、スマートファクトリー実現に向けて、技術提携を行うと発表した。 - 芽吹くか「組み込みAI」
第3次ブームを迎えたAI(人工知能)。製造業にとっても重要な要素技術になっていくことは確実だ。2017年からは、このAIを製品にいかにして組み込むかが大きな課題になりそうだ。 - 世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能やディープラーニングといった言葉が注目を集めていますが、それはITの世界だけにとどまるものではなく、製造業においても導入・検討されています。製造業にとって人工知能やディープラーニングがどのようなインパクトをもたらすか、解説します。 - 人工知能は製造現場でどう役に立つのか
人間の知的活動を代替するといわれる人工知能が大きな注目を集めている。ただ、製造現場で「使える」人工知能は、一般的に言われているような大規模演算が必要なものではない。「使える人工知能」に向けていち早く実現へと踏み出しているファナックとPFNの取り組みを紹介する。