成長し続ける組み込みAI基盤、富士通がパッケージで展開:ET2017
富士通は、「Embedded Technology 2017」「IoT Technology 2017」(2017年11月15〜17日/横浜市・パシフィコ横浜)で、「成長し続ける組み込みAI基盤」を紹介した。
富士通は、2017年11月15〜17日にパシフィコ横浜(横浜市)で開催されている組み込み関連技術の展示会「Embedded Technology 2017(ET2017)」とIoT(モノのインターネット)関連技術の展示会「IoT Technology 2017」で、「成長し続ける組み込みAI(人工知能)基盤」を紹介した。
「成長し続ける組み込みAI基盤」のデモの様子。赤丸部分のカメラで人形を認識するが左側のPCからの指示でアルゴリズムを書き換え、リアルタイムで異なる対象を認識できるようにするというデモを披露した(クリックで拡大)
富士通が参考出展した「成長型組み込みAI基盤」は、クラウドAIサービスとエッジデバイスをワンパッケージにして提供することで実現するものだ。AIの活用には、学習データを蓄積して学習を行う部分には、ストレージやコンピューティングパワーの自由な拡張が実現できるクラウド環境が最適だとされている。一方で、リアルタイム性やセキュリティなどの課題から、学習によって生み出された学習済みモデルによる推論についてはエッジ側で行うことが望ましいとされている。
通常はクラウドで生成した学習済みモデルをエッジデバイスに実装するのにその都度、インテグレーションが必要になるが、富士通ではこれらを1つのパッケージとすることで「自動的に学習を続けるエッジデバイス」を実現した。
ポイントとなっているのがFPGA(Field-Programmable Gate Array)である。エッジ側で推論を実行するメインデバイスとしてFPGAを採用していることで、低消費電力で高速な推論が行える他、物理環境を変えずにプログラムを容易に変更することが可能となる。
「CPUでは認識が遅い上、消費電力量も大きくなる。FPGAを活用することで認識が高速化し消費電力量も抑えられる他、クラウド側からエッジ側に学習モデルとFPGAへの書き込み変換を同時にリリースすることでエッジ側では特に負担なく自動で学習の成果を反映したエッジ環境が得られる」とブース説明員は述べている。
これらの仕組みは、従来も個々でインテグレーションを行えば実現できたが「AIに関連する環境は変化を続けており、個々でシステム構築を行うのは大きな負担になる。クラウドからエッジまでそれぞれで柔軟性のあるハードウェア環境を用意し、これらを1つのパッケージとして提供することで、成果獲得の短期化が実現できることに加え、今後の変化に対する柔軟性も得られる」とブース説明員は利点を語る。
今回は参考出展だが、2018年夏の本格展開を目指すとしている。エッジ側での管理デバイス数は最大で100万台までは可能だとしているが「実際にはもっと少ない数での利用が多いだろう」(ブース説明員)としている。工場のラインや車載など、学習の効果は得たいが、制御はエッジ側で行わなければならない環境に向けて提案を進めるとしている。
関連記事
- いまさら聞けない FPGA入門
あなたは、人に「FPGA」を正しく説明できるだろうか? いまや常識となりつつあるFPGAについて、あらためてその概念から仕組み、最新動向までを解説する。(編集部) - 芽吹くか「組み込みAI」
第3次ブームを迎えたAI(人工知能)。製造業にとっても重要な要素技術になっていくことは確実だ。2017年からは、このAIを製品にいかにして組み込むかが大きな課題になりそうだ。 - ルネサスの「e-AI」が切り開く組み込みAIの未来、電池レス動作も可能に
ルネサス エレクトロニクスは、安価なマイコンにもAIを組み込める技術「e-AI」を発表した。同社 執行役員常務 兼 第二ソリューション事業本部本部長の横田善和氏に、e-AI投入の狙い、製品開発に適用する次世代技術などについて聞いた。 - 世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能やディープラーニングといった言葉が注目を集めていますが、それはITの世界だけにとどまるものではなく、製造業においても導入・検討されています。製造業にとって人工知能やディープラーニングがどのようなインパクトをもたらすか、解説します。 - 人工知能は製造現場でどう役に立つのか
人間の知的活動を代替するといわれる人工知能が大きな注目を集めている。ただ、製造現場で「使える」人工知能は、一般的に言われているような大規模演算が必要なものではない。「使える人工知能」に向けていち早く実現へと踏み出しているファナックとPFNの取り組みを紹介する。 - 三菱電機の人工知能は「エッジに賢くコンパクトに載せる」
三菱電機は、神奈川県鎌倉市に拠点を構える情報技術総合研究所とデザイン研究所の報道陣向け視察会を開催。情報技術総合研究所 所長の中川路哲男氏は、同社の人工知能(AI)の開発方針について「エッジに賢くコンパクトに載せる」と説明した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.