データ取得頻度を下げた低コストなIoTソリューション、東芝が提案:ET2017
東芝プラットフォームソリューションは、「Embedded Technology 2017」「IoT Technology 2017」(2017年11月15〜17日/横浜市・パシフィコ横浜)で、簡単で短期間実装が可能で、低コストであるIoTソリューション「ToIS」をアピールした。
東芝プラットフォームソリューションは、2017年11月15〜17日にパシフィコ横浜(横浜市)で開催されている組み込み関連技術の展示会「Embedded Technology 2017(ET2017)」とIoT関連技術の展示会「IoT Technology 2017」で、簡単で短期間実装が可能で、低コストであるIoTソリューション「ToIS」をアピールした。
東芝プラットフォームソリューションが提案した「ToIS」は、IoT導入のファーストステップとするデータの収集と蓄積、可視化などに特化したソリューションである。簡単で短期間に低コストで導入できるという点を目指した。「製造装置やロボットなどでまずは簡単に見える化までを実現しようというニーズを狙ったソリューションである」(ブース説明員)としている。
工作機械やロボットなどでは制御用の産業用コンピュータや操作用のパネルコンピュータなどを組み合わせて活用するが、これらに対し、取得したいデータを整形して送るソフトウェアをインストールする。その後、パネルコンピュータから送られるデータなどをToISゲートウェイを通じてクラウド環境に送る。クラウドはMicrosoft Azureに特化していることで低コスト化や低負担化を実現し、ダッシュボードのテンプレートを用意することで、短期間での「見える化」を可能としていることが特徴だ。
価格については、ロボットや製造機械からデータを取得する間隔を調整することで低価格化を実現することが可能。例えば、300MBでロボット1台のシステムを構築する場合、月額4500円程度を想定しているという。ToISはまだ発売はしていないが「今回の展示会などを通じてニーズを把握し、商品化を進めていきたい」(ブース説明員)と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - 製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。 - 計画保全と品質保全で工程の信頼性と保全性を目指す
本連載「いまさら聞けないTPM」では、TPM(Total Productive Maintenance)とは何か、そして実際に成果を得るためにどういうことに取り組めばいいかという点を解説する。第4回となる今回は、「TPMの8つの活動(8本柱)」のうち計画保全と品質保全について紹介する。 - 第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
2016年は製造業におけるIoT活用が具体的なものとして進展した1年となったが、2017年もその流れはとどまることはない。実導入や実活用に向けた本格的な動きが広がる中で2016年に注目を集めたのが、IoTを活用する基盤「IoTプラットフォーム」である。さまざまな解釈、さまざまなレイヤーのIoTプラットフォームが乱立する中、2017年はIoT基盤の整理が進む1年となる。 - 産業用IoTプラットフォームは4タイプに分類可能、矢野経済研究所が調査
矢野経済研究所は、製造業などがIoT(モノのインターネット)活用に向けて利用を検討している“IoTプラットフォーム”ベンダーへの調査を行った。その結果から「産業用IoTプラットフォームはおおむね4つのタイプに分類できる」と報告している。 - 第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。