電動化を加速する三菱ふそう、電気商用車専門ブランド「E-FUSO」を立ち上げ:東京モーターショー 2017
三菱ふそうトラック・バスは「第45回東京モーターショー 2017」において、電気商用車専門の新ブランド「E-FUSO」を立ち上げ、電気商用車市場を先導する方針を示した。コンセプトモデルE-FUSO「Vision ONE」を発表した他、量産電気小型トラック「eCanter」をヤマト運輸に納入したことなども明らかにした。
三菱ふそうトラック・バスは2017年10月25日、「第45回東京モーターショー 2017」(東京ビッグサイト、プレスデー:2017年10月25〜26日、一般公開日:同年10月28日〜11月5日)のプレスデーにおいて、電気商用車専門の新ブランド「E-FUSO」を立ち上げ、電気商用車市場を先導する方針を示した。
三菱ふそうは、初の量産電気小型トラック「eCanter」の市場販売を開始し、既にコンビニエンスストア大手であるセブン-イレブンへの導入を発表。さらに今回ヤマト運輸への導入が決まったことを明らかにしている。「eCanter」は車両総重量(GVW)7.5トンで、1回の充電での走行可能距離は約100kmである。
この「eCanter」で培った設計、開発、実証試験、製造のプロセスを生かし、今後電気商用車市場を主導する手応えをつかんだことから今回、電気商用車の専門ブランドとして「E-FUSO」を立ち上げた。
三菱ふそうトラック・バスの取締役社長で最高経営責任者(CEO)のマーク・リストセーヤ氏は「輸送や物流は環境問題と切り離せない問題となっている。商用車のEV化が進むことで、CO2の大幅削減やNOxの削減につなげられる他、騒音の低減などにも貢献できる。持続可能な都市環境の形成に取り組む。全車種のトラックとバスの電動化モデルの開発を今後進めていく。電気商用車市場を拡大していきたい」と述べている。
今後、全車種の電動化に向けた取り組みを進める。大型トラックの開発だけでなく、今後トラックとバスの全車種に、電動パワートレインのオプションを追加していく方針である。
大型電気商用車への挑戦を示すコンセプトモデル
さらに新ブランドでの電気商用車市場での主導権獲得を目指したコンセプトモデルとして、E-FUSO「Vision ONE」を披露した。
E-FUSO 「Vision ONE」は、GVW23.26トンで、最大積載量11.11トンのコンセプトモデル。積載量はディーゼルエンジンの同等車両と比べて1.8トン少ないが、1回の充電で最大350km走行可能である。利用用途は、都市内の拠点間輸送を想定する。電気大型トラックの商用化は今後4〜5年以内を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 乗り比べて分かった、三菱ふそうとUDトラックスの「思想」の違い
三菱ふそうトラック・バスが21年ぶりに「スーパーグレート」を、UDトラックスは13年ぶりに「クオン」をフルモデルチェンジした。現場の声を踏まえて大型トラックはどう変わったのか解説する。 - 「世界初」の量産電気トラック、三菱ふそうがセブンイレブンなどに納入開始
三菱ふそうトラック・バスは、量産小型電気トラック「eCanter」を発表した。2017年度から米国、欧州、日本で納入を開始する計画で、国内向け車両は川崎工場で、欧米向け車両はポルトガルのトラマガル工場で既に生産を開始した。 - EVの充電時間が3分の1に、CHAdeMOが急速充電器の高出力化に乗り出す
電気自動車(EV)など電動車両のDC充電方式であるCHAdeMO規格が改定され、従来よりも高出力の充電が可能になった。2017年3月30日にUL Japan 安全試験所(三重県伊勢市)で開催した技術展示会で、そのデモンストレーションを行った。「この出力レベルの充電器を用いた充電は世界初」(CHAdeMO協議会)としている。 - 世界最大規模の商用車ショーに見る、トラックとバスの未来のカタチ
ドイツの自動車ショーと言えば、隔年で開催されている乗用車が対象の「フランクフルトモーターショー」が知られている。しかし、その間の年に開催されている、ハノーバーを舞台にした世界最大規模の国際商用車ショーも、トラックやバスなどのトレンドを見据える上で重要なイベントになっている。川端由美氏によるリポートをお届けしよう。 - 自動車部品メーカーに求められる“延長線上ではない改革”
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回は自動車OEMの動きを背景に、自動車部品メーカーが抱える問題点について解説する。 - 電気自動車は本流なのか、リサイクルの観点から考える
そんなにたくさん作って捨てる時はどうするの、という話。