「世界初」の量産電気トラック、三菱ふそうがセブンイレブンなどに納入開始:電気自動車
三菱ふそうトラック・バスは、量産小型電気トラック「eCanter」を発表した。2017年度から米国、欧州、日本で納入を開始する計画で、国内向け車両は川崎工場で、欧米向け車両はポルトガルのトラマガル工場で既に生産を開始した。
三菱ふそうトラック・バスは2017年9月14日(現地時間)、量産小型電気トラック「eCanter」を米国ニューヨーク市で発表した。2017年度から米国、欧州、日本で納入を開始する計画で、国内向け車両は川崎工場で、欧米向け車両はポルトガルのトラマガル工場で既に生産を開始した。2019年から一般向けにも量産する。今後2年間で500台の販売を上積みする計画だ。
電気トラックの量産は「世界初」(三菱ふそうトラック・バス)としている。
日本ではセブンイレブン、米国では大手貨物輸送会社に納入
発表したeCanterは、車両総重量が7.5トンクラスで走行距離は100km以上だ。最大出力129kW、最大トルク420Nmの駆動用モーターと、バッテリー容量13.8kWh、電圧360Vのリチウムイオン電池パック6個を搭載する。従来のディーゼルエンジン車と比較して、走行距離1万kmあたり最大1000ユーロ(約13万1000円)のコスト削減を可能にするという。
eCanterの生産開始に先駆けて、2017年5月に川崎工場内に国内で初となる電気トラック用の急速充電設備「EV Power Charger(EVパワーチャージャー)」を開設した。
川崎工場では既に50台を生産し、うち25台はセブン‐イレブン・ジャパンに納入する。トラマガル工場では100台を生産。米国では貨物輸送会社のユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)への納入が決定している。UPSは保有車両をゼロエミッショントラックに移行することを計画する。この他、ニューヨーク市の4つの非営利団体にもeCanterを提供する。
三菱ふそうトラック・バスは、2010年のフランクフルトモーターショーに小型電気トラックのプロトタイプを初めて出展。2013年には第2世代のプロトタイプを発表するとともに、NEXCO中日本と実用共試を実施。その後、ポルトガルやドイツでも実証実験を行い、環境性能や経済性を確認した。
なお、三菱ふそうトラック・バスの親会社であるDaimler(ダイムラー)のトラック部門は、バッテリーを製造するメルセデス・ベンツ・エナジーや充電設備のプロバイダーのChargePointに加えて、高速充電技術を開発するStoreDotにも投資することを決めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 乗り比べて分かった、三菱ふそうとUDトラックスの「思想」の違い
三菱ふそうトラック・バスが21年ぶりに「スーパーグレート」を、UDトラックスは13年ぶりに「クオン」をフルモデルチェンジした。現場の声を踏まえて大型トラックはどう変わったのか解説する。 - EVの充電時間が3分の1に、CHAdeMOが急速充電器の高出力化に乗り出す
電気自動車(EV)など電動車両のDC充電方式であるCHAdeMO規格が改定され、従来よりも高出力の充電が可能になった。2017年3月30日にUL Japan 安全試験所(三重県伊勢市)で開催した技術展示会で、そのデモンストレーションを行った。「この出力レベルの充電器を用いた充電は世界初」(CHAdeMO協議会)としている。 - 2020年に10万人不足するトラックドライバー、自動運転は物流を救えるか
DeNAと共同で新しい物流サービスの開発に取り組むなど、自動運転技術の活用に積極的なヤマト運輸。ヤマトグループ総合研究所の荒木勉氏が、自動運転技術がもたらす物流サービスの可能性や物流業界の将来の課題について説明した。 - 大型ハイブリッドトラックの燃費を17%改善、IHIと共同開発の電動過給機で
UDトラックスは、「人とくるまのテクノロジー展2016」において、IHIと共同開発中の電動スーパーチャージャーを披露した。トラックのハイブリッドシステムに電動スーパーチャージャーを組み合わせると、燃費を最大で17.6%改善できる見通しだ。 - 大型トラックが時速80km/車間距離4mで自動隊列走行、燃費向上効果は15%以上
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、複数台の大型トラックを時速80km/車間距離4mで自動運転・隊列走行させて、燃費を15%以上向上できる技術を開発した。いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス、UDトラックスの大型トラックをベースに製作した実験車両による実証実験にも成功している。