Bluetoothデバイスを使ったIoTサービス、最短1〜2カ月で開発可能に:CEATEC 2017
米国ベンチャーのエイラネットワークスは、「CEATEC JAPAN 2017」への出展に併せて、新たなソリューション「Phone-as-a-Gateway(PaaG)」を発表した。Bluetooth通信機能を持つデバイスとスマートフォンなどのモバイル機器があれば、そのデバイスを用いたIoTサービスを容易に開発できるという。
IoT(モノのインターネット)プラットフォームを展開する米国ベンチャーのエイラネットワークス(Ayla Networks)は、「CEATEC JAPAN 2017」(2017年10月3〜6日、幕張メッセ)への出展に併せて、新たなソリューション「Phone-as-a-Gateway(PaaG)」を発表した。Bluetooth通信機能を持つデバイスとスマートフォンなどのモバイル機器があれば、そのデバイスを用いたIoTサービスを容易に開発できるという。
エイラネットワークスは、IoTプラットフォームである「Ayla IoTプラットフォーム」を、主にスマートホームやスマートオフィス分野に特化して事業を展開している企業だ。IoTプラットフォームというと、工場の効率化なども含めて全方位に展開するイメージが強いが、Ayla IoTプラットフォームはスマートホームや、量販店やレストランなどの店舗向けのスマートオフィスなど、顧客がコンシューマーと接することが多い分野に注力しており、多くの企業から評価を得ている。
Ayla IoTプラットフォームは、「Amazon Alexa」や「Google Home」などさまざまな音声認識インタフェースと連携可能で、対応する半導体チップも豊富であることなど、IoTデバイスを活用したサービスを始めるためのエコシステムの充実が大きな特徴になっている。同社の共同創設者で中国・台湾担当GMのフィリップ・チャン(Phillip Chang)氏は「IoTプラットフォームの中核に当たるクラウドとのコネクティビティをきちんと確保できるように、Wi-FiルーターやIoTゲートウェイ経由でIoTデバイスを接続する構成が前提になっていた。もし、M2M(Machine to Machine)の世界でメジャーであるとともに、スマートフォンに必ず搭載されているBluetooth通信を活用できれば、IoTサービスを提供する際のハードルは大幅に下がるはずだ。そこで、Bluetoothデバイスとスマートフォンさえあれば、容易にIoTサービスを提供できる枠組みとしてPaaGを開発した」と語る。
例えば、従来のAyla IoTプラットフォームの場合、IoTデバイスと中核のクラウドを接続するにはIoTデバイス側に「Embedded Agent」というソフトウェアを実装する必要があった。Embedded Agentは、クラウドと連携するIoTデバイスの開発プロセスから考えれば、実装するだけでクラウドとつながり短期開発が可能になるので、Ayla IoTプラットフォームの特徴ともいえる。「一からIoTデバイスを開発する場合はEmbedded Agentを活用する場面も多いだろう。しかし、既にBluetooth通信機能を持つデバイスがあるなら、そのBluetoothデバイスをIoTデバイスとして利用できるようにすればいい」(チャン氏)という。
PaaGは、Bluetoothデバイス自体に変更を加えることなく、Bluetoothデバイスとピアツーピアで接続したスマートフォンを経由してAyla IoTプラットフォームのクラウドとつながるようになっている。IoTサービスは、スマートフォンに組み込むアプリによって提供することになる。このアプリについても、レファレンスとなる「AMAP(Agile Mobile Application Platform)」を活用すれば、最新のiOSとAndroidに両対応するアプリを短期間で開発できるという。
従来のAyla IoTプラットフォームは「最短6カ月でIoTサービスを構築できる」とうたってきた。この6カ月もかなり短いが、Paag+AMAPの組み合わせであれば「最短1〜2カ月でIoTサービスの検証プロセスまで持っていける場合もある」(チャン氏)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
2016年は製造業におけるIoT活用が具体的なものとして進展した1年となったが、2017年もその流れはとどまることはない。実導入や実活用に向けた本格的な動きが広がる中で2016年に注目を集めたのが、IoTを活用する基盤「IoTプラットフォーム」である。さまざまな解釈、さまざまなレイヤーのIoTプラットフォームが乱立する中、2017年はIoT基盤の整理が進む1年となる。 - 「Bluetooth Mesh」が家電のIoT化を加速する
メッシュ接続が可能なBluetoothである「Bluetooth mesh」の仕様が策定された。既に利用されているZigBeeやZ-Waveなどのメッシュネットワークと異なるのは、Bluetoothを搭載するスマートフォンやタブレット端末をコントローラーとして利用できる点だ。 - 産業向けIoT通信技術として生まれ変わるBluetooth
Bluetooth SIGは新たにリリースした「Bluetooth mesh」について国内でアピール。新たにIoT向けの産業用ネットワークとして訴求を強化する方針を示した。 - スマートホームが軸足のIoTプラットフォームが躍進、売上高は前年比7.5倍
IoTプラットフォームを展開する米国ベンチャーのエイラネットワークスが急成長を遂げている。日本国内では2016年から本格的な事業展開を始めたところだが、米国、そして中国で次々に顧客を獲得。「売上高は前年比で7.5倍になった」(同社)という。 - 富士通ゼネラルが採用したIoTプラットフォーム、日本展開を本格化
製造業向けIoTプラットフォームを手掛ける米国ベンチャー企業のAyla Networks(エイラネットワークス)が、日本国内での事業展開を本格化させる。富士通ゼネラルが2016年上期発売予定のエアコンのIoTサービス開発に採用した事例をてこに、IoTトレンドによって急拡大する需要を獲得したい考えだ。