光回線のオプションに「おてがるIoTサービス(仮)」はいかが?:CEATEC 2017
NTT東日本は、「CEATEC JAPAN 2017」において、手軽に導入できるサポート機能付きIoTパッケージ商品「おてがるIoTサービス(仮称)」を展示した。同社が提供する光回線接続サービスのオプションとして展開する方針。早ければ2017年内にもサービスを始める。
NTT東日本は、「CEATEC JAPAN 2017」(2017年10月3〜6日、幕張メッセ)において、手軽に導入できるサポート機能付きIoT(モノのインターネット)パッケージ商品「おてがるIoTサービス(仮称)」を展示した。同社が提供する光回線接続サービスのオプションとして展開する方針。早ければ2017年内にもサービスを始める。
展示では、町工場向けの「センサー・カメラによる生産ラインの稼働・作業状況可視化」、畜産業向けの「モーションセンサーによる肉用牛の起立不可検知」、ハウス栽培農家向けの「センサー・カメラによる収穫量予測と脳作業者生産活動可視化」、営農活動支援となる「圃場センシング・映像データによる営農指導」という4種類のパッケージを紹介。営農活動支援を除く3種類については、トライアル導入している顧客の現場からのライブ映像を配信した。
「用途を絞り込んだ上で、IoTシステムに必要なセンサーや通信回線、クラウドなどをまとめたパッケージにして、町工場や農家などでも受け入れ可能な価格帯のサービスに仕立てていきたい。展示した4種類のパッケージ以外にもいろいろ検討しており、でき上がり次第順次投入していく」(NTT東日本の説明員)。
なお、おてがるIoTサービス(仮称)の隣には、NTTグループが関わっているファナックの「FIELD system」が展示されていた。大手〜中堅企業の利用を想定するFIELD systemは、30台接続で年間100万円という価格が示されている。
町工場や農家向けとするおてがるIoTサービス(仮称)は、FIELD systemの年間100万円よりもはるかに安価でなければ“受け入れ可能”とはいいづらいかもしれない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoTは町工場でも成果が出せる、市販品を次々に活用する旭鉄工の事例
調査会社のガートナージャパンが開催した「ガートナー・ITインフラストラクチャ&データセンターサミット2017」の基調講演では、自動車部品製造の旭鉄工が登壇。「町工場でも成果の出せるIoT!〜昭和の機械も接続〜」をテーマに、初期投資が低く町工場でも簡単に使えるIoTシステム構築への取り組みについて紹介した。 - これぞ現場のIoT、RRIが中堅中小企業のIoT活用事例公開
経産省などが主導するロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)が募集していた「第1回 中堅・中小製造業のIoT活用事例」の結果がこのほど発表され、約40件の事例が認定された。 - 町工場でも使える工作機械のデータ活用基盤、牧野フライス製作所が披露
牧野フライス製作所は「JIMTOF2016」において、同社独自の工作機械のデータ活用基盤「ProNetConneX」を披露した。 - 現場志向のIoT基盤「FIELD system」が運用開始、稼働監視などを年間100万円で
ファナックとシスコシステムズ、ロックウェル オートメーション ジャパン、Preferred Networks、NTTグループ3社は、2016年4月に開発に着手した製造現場向けのIoTプラットフォーム「FIELD system」の国内サービスを開始した。 - ディープラーニングで画像認識をお手軽に、狙いは製品検査含む「3M領域」
NTTコムウェアは、ディープラーニング技術を活用した画像認識プラットフォームを発売する。製造業の製品検査工程などでの活用を目指す。2017年度の売上高は5000万円を目指している。 - IoT連携を手軽に検証できる施設を開設
セゾン情報システムズは、IoTシステムの検証に必要な機器を常設した「HULFT IoT PoC Lab.」を開設した。ユーザーはセンサーやIoT機器を持ち込むだけで、データの収集から活用まで、想定シナリオに基づくIoT連携の実証実験を行える。