生き物に見られる「群知能」を宅配に応用、いすゞが提案する未来の配送:東京モーターショー 2017
いすゞ自動車は「第45回東京モーターショー 2017」において、昆虫などの群知能に着目したデザインコンセプトや、6輪駆動車両などを出展する。
いすゞ自動車は2017年9月22日、「第45回東京モーターショー 2017」(プレスデー:10月25〜26日、一般公開日:10月28日〜11月5日)において、昆虫などの群知能に着目したデザインコンセプトや、6輪駆動車両などを出展すると発表した。
「運ぶの時代に、できること。」をテーマとし、コンセプトモデルを通じて現在から未来に向けた物流へのさまざまな提案を行う。世界初公開となるのは、デザインコンセプト「FD-SI」と電気自動車(EV)トラック「エルフEV」だ。
FD-SIは未来の配送をコンセプトに、宅配ネットワークを新たな視点で見直すもの。昆虫などの生物に見られる群知能に着目して集配方法に応用する。デザインではエクステリアに蜂の巣をモチーフにしたバイオデザインを取り入れる。カーゴは強度とスペース効率のバランスに優れたハニカム構造で、積み荷は6角形の専用ボックスを使う。キャビンはインストゥルメントパネルの中央に操作系を集約するとともに、格納式ステアリングを搭載する。シートはセンターに配置し、スムーズなドライバーの動線と快適な操作性、居住性を持たせた。
エルフEVは、大容量のバッテリーを搭載するとともに、次世代の急速充電技術などに対応し、「働くクルマ」として十分な性能を持たせた。
全軸駆動タイプの6輪駆動車「ISUZU 6×6」は、全軸シングルタイヤで高い走破性を確保した。最低地上高やアプローチアングル、デパーチャーアングルを高く設計することにより、不整地や軟弱地、障害のある地形でも走行し、広域林野火災や豪雨による浸水などさまざまな大規模災害に対応する。
この他にも、創立80周年を記念した仕様の「ギガ」「フォワード」やエルフも展示する予定だ。
関連記事
- 「世界初」の量産電気トラック、三菱ふそうがセブンイレブンなどに納入開始
三菱ふそうトラック・バスは、量産小型電気トラック「eCanter」を発表した。2017年度から米国、欧州、日本で納入を開始する計画で、国内向け車両は川崎工場で、欧米向け車両はポルトガルのトラマガル工場で既に生産を開始した。 - 大型トラックが時速80km/車間距離4mで自動隊列走行、燃費向上効果は15%以上
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、複数台の大型トラックを時速80km/車間距離4mで自動運転・隊列走行させて、燃費を15%以上向上できる技術を開発した。いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス、UDトラックスの大型トラックをベースに製作した実験車両による実証実験にも成功している。 - 2020年に10万人不足するトラックドライバー、自動運転は物流を救えるか
DeNAと共同で新しい物流サービスの開発に取り組むなど、自動運転技術の活用に積極的なヤマト運輸。ヤマトグループ総合研究所の荒木勉氏が、自動運転技術がもたらす物流サービスの可能性や物流業界の将来の課題について説明した。 - 大型ハイブリッドトラックの燃費を17%改善、IHIと共同開発の電動過給機で
UDトラックスは、「人とくるまのテクノロジー展2016」において、IHIと共同開発中の電動スーパーチャージャーを披露した。トラックのハイブリッドシステムに電動スーパーチャージャーを組み合わせると、燃費を最大で17.6%改善できる見通しだ。 - EVの充電時間が3分の1に、CHAdeMOが急速充電器の高出力化に乗り出す
電気自動車(EV)など電動車両のDC充電方式であるCHAdeMO規格が改定され、従来よりも高出力の充電が可能になった。2017年3月30日にUL Japan 安全試験所(三重県伊勢市)で開催した技術展示会で、そのデモンストレーションを行った。「この出力レベルの充電器を用いた充電は世界初」(CHAdeMO協議会)としている。 - 乗り比べて分かった、三菱ふそうとUDトラックスの「思想」の違い
三菱ふそうトラック・バスが21年ぶりに「スーパーグレート」を、UDトラックスは13年ぶりに「クオン」をフルモデルチェンジした。現場の声を踏まえて大型トラックはどう変わったのか解説する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.