パイオニアが自動運転向けライダーをサンプル出荷、2017年9月下旬から:自動運転技術
パイオニアは2017年9月下旬から車載用ライダー(LiDAR:Light Detection and Ranging)のサンプル出荷を開始する。国内外の自動車メーカーや、地理情報システム(GIS)を手掛けるICT企業向けに提供し、一般道でのレベル3以上の自動運転車や、次世代GISサービスでの採用を目指す。量産化は2020年以降としている。
パイオニアは2017年9月7日、同月下旬から車載用ライダー(LiDAR:Light Detection and Ranging)のサンプル出荷を開始すると発表した。国内外の自動車メーカーや、地理情報システム(GIS)を手掛けるICT企業向けに提供し、一般道でのレベル3以上の自動運転車や、次世代GISサービスでの採用を目指す。量産化は2020年以降としている。
サンプル出荷を開始する「3D-LiDAR」は、開口部の小さいMEMSミラーとレンズを組み合わせ、光学設計を最適化することにより車載用での実用化を実現するとしている。サンプル出荷後は、企業ごとの用途に適した仕様や形状、サイズを検討する。また、ライダーでは難しいとされていた黒色の物体の検知や、遠距離での認識精度向上に向けた技術の開発も進めていく。
パイオニアのライダー開発は、光ディスク技術の蓄積が基になっている。2015年に開催した東京モーターショーでは価格を1万円以下に抑える目標を明言した。自動車関連の各種展示会では、車両の四隅に装着して周辺監視を行うタイプと、前方監視に使うタイプを披露している。
ある日系自動車メーカーはライダーについて「デザイン上の制約になるので、車両に搭載実績のあるセンサーと同程度の大きさが望ましい」と小型化を重視する。また、車線変更時の横の空間の検知や、急な割り込みへの対処などで分解能の高いライダーが必要だとする方針の自動車メーカーもある。ライダーを採用するのは「自動車分野で初めて」(アウディ)だというアウディのフラグシップセダン「A8」は、ライダーとカメラ、ミリ波レーダーを組み合わせて、高速道路での自動運転に必要な前方監視を行う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パイオニアはライダーで前方監視、室内に後付けできるタイプも開発中
パイオニアは、「東京オートサロン2017」において、自動運転車のコックピットを提案した。周辺監視や運転操作を全てシステムに任せる間の過ごし方や、自動運転から手動運転に安全に切り替える工夫を紹介。また、開発中の前方監視用ライダー(LiDAR:Light Detection and Ranging)も披露した。 - 3Dライダーで自動運転向け地図を随時更新、パイオニアが地図情報大手と実証実験
パイオニアと地図情報サービス大手のHEREは、パイオニアの走行空間センサー「3D-LiDAR(3Dライダー)」と、HEREの自動運転向け高精度地図を活用して、自動運転向け地図を効率的に更新/運用する“データエコシステム”の構築に向けた実証実験を行うことで合意した。 - ヴァレオが量産車向けレーザースキャナーを披露、2017年発売の車両に搭載
Valeo(ヴァレオ)は、「人とくるまのテクノロジー展2014」において、運転支援システムに用いるセンサーデバイスであるレーザースキャナー「SCALA」を展示した。2015年末に量産を始め、2017年に市場投入される量産車に採用される予定。 - パイオニアが自動運転車向け3Dライダーの小型化に注力、「価格も1万円以下に」
パイオニアは「東京モーターショー2015」において、自動運転車で主要な役割を果たすセンサーとして期待されている3Dライダーの大幅な小型化を図るとともに、現在数百万円ともいわれる価格を1万円以下にするという目標を打ち出した。 - トヨタが次世代レーザースキャナーを3分の1に小型化、自動運転車に適用へ
トヨタ自動車は、豊田中央研究所と共同開発している次世代レーザースキャナーを披露した。容積を従来比で3分の1まで小型化しており、自動運転車への適用を検討している。