ルノー日産が世界新車販売台数で初の首位、ルノーと日産の好調さがけん引:製造マネジメントニュース
2017年上期(1〜6月)の世界新車販売台数で、ルノー・日産アライアンスが初めて首位に立った。同期間で約50万台を販売した三菱自動車が傘下に加わったことが最大の要因だが、ルノーと日産自動車の好調さがなければ初の首位に立つことはかなわなかった。
2017年上期(1〜6月)の世界新車販売台数で、ルノー・日産アライアンスが初めて首位に立った。2017年から三菱自動車が傘下に加わったルノー・日産アライアンスは、2017年上期の新車販売台数が前年同期比7%増の526万8079台となった。これに対して、2016年までトップだったフォルクスワーゲン(Volkswagen)グループは同0.8%増の515万5600台、トヨタ自動車は同2.7%増の512万9000台だった。
同年7月27日にルノー・日産アライアンスが発表した、2017年上期の主力ブランドの新車販売台数は以下の通り。ルノーは前年比同期比10.4%増の187万9288台。ルノー車とダチア(Dacia)車の販売台数が半期累計で過去最高となった。日産自動車は同5.6%増の289万4488台で、特に日本市場では同22.9%増と絶好調だった。高級車ブランドのインフィニティも同約13%増となる12万5000台以上を販売したという。三菱自動車は、軽自動車の販売を再開したこともあって、同2.4%増の49万4303台だった。
フォルクスワーゲングループは、セアトが前年同期比13.7%増の24万6500台と好調で、シュコダやポルシェ、商用車も堅調だった。しかし、全体の半分以上を占めるフォルクスワーゲンが同0.3%増の293万5100台にとどまり、アウディは同4.7%減の90万9000台に落ち込み、全体の伸び率が0.8%にとどまった。また、トヨタ自動車は、国内販売が同9.4%増の122万8940台と好調だったが、海外販売は同0.8%増の390万台にとどまった。
トップになったルノー・日産アライアンスと、2位になったフォルクスワーゲングループの差は約12万台と僅差だ。ルノー・日産アライアンスは、約50万台を販売する三菱自動車が加わるだけでなく、ルノーが前年同期比で約17万7000台、日産自動車が約15万3000台増加した。一方、フォルクスワーゲングループは約4万台、トヨタ自動車は約13万5000台の増加にとどまった。
ルノー・日産アライアンスによれば、2017年上期の世界自動車市場が前年同期比2.6%増だったという。ルノーと日産自動車の2017年上期の伸び率が世界自動車市場と同水準だったとすれば、約21万5000台少ない505万3000台となり首位にはなれなかった。つまり、新車販売台数で初の首位はルノーと日産自動車の好調さも大きな要因だったというわけだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルノーの新デザインコンセプト『サイクル・オブ・ライフ』はなぜ生まれたのか
フランスの自動車メーカーであるルノーは、新たなデザインコンセプト『サイクル・オブ・ライフ』のもとでクルマづくりを進めている。1990年代以降、変化してきたフランス車の『らしさ』や、日本市場でのルノー車の受け入れられ方とともに、ルノーが『サイクル・オブ・ライフ』でどのように変わろうとしているのかを読み解く。 - 日産が軽自動車の開発を始めなければ、三菱自の不正は隠されたままだった
三菱自動車の燃費測定試験での不正は、日産自動車が軽自動車の開発に着手し、「デイズ」「デイズルークス」の燃費を測り直したことによって明らかになった。芋づる式に、国内市場向けの大半の車種でも不正が行われていることが判明。三菱自動車の不正は、走行抵抗値の測定と国土交通省への届け出の際に2段階で行われていた。 - 日産が三菱自の筆頭株主に、「燃費不正で急きょ決めたものではない」
燃費測定試験の不正で対応に追われる三菱自動車は、日産自動車から2370億円の出資を受ける。日産は2016年末までに三菱自の発行済み株式の34%を取得し、筆頭株主となる。一方で一連の不正に関する社内調査は思うように進んでおらず、国土交通省は「報告が不十分で遺憾。企業として存続したいなら、相応の姿勢を示せ」と尻をたたく。 - ルノー日産がコネクテッドサービス基盤を共通化、約1000人の組織で開発も強化
ルノー・日産アライアンス(ルノー日産)がコネクテッドカーやモビリティサービスの方向性について説明。責任者のオギ・レドジク氏は、ルノー、日産、インフィニティ、ダットサンなどルノー日産傘下の全てのブランドで、コネクテッドカーに必要なプラットフォームを共通化する方針を打ち出した。 - 三菱自のPHEVシステムをルノー日産が標準採用、アライアンスでコスト低減へ
三菱自動車がルノー・日産アライアンスの一員となった。日産の経営陣が三菱自の役員に加わるが、三菱自の独立経営は維持する。日産は、三菱自が投資価値とリターンをもたらすと見込み、アライアンスの一員として期待をかける。 - 日産の自動運転技術はルノーにも拡大、2020年までに10車種以上へ展開
ルノー・日産アライアンスは、2020年までの4年間で自動運転技術を10車種以上に採用する。日本、欧州、米国、中国の主力車種に導入する計画。自動運転技術の導入に合わせて、車両内で仕事をしたり、娯楽を楽しんだり、ソーシャルネットワークとつながることができるスマートフォン向けアプリも展開する。