検索
ニュース

4K映像で遠隔地から手術の指導が可能に、2時間の血管内治療で実証実験医療機器ニュース

金沢大学、和楽仁 芳珠記念病院、PFUビジネスフォアランナー、EIZOは共同で、遠隔地の病院間で4K映像伝送を用いた血管内治療・遠隔医療指導の実証実験を実施した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 金沢大学は2017年6月22日、和楽仁 芳珠記念病院(芳珠記念病院)、PFUの子会社であるPFUビジネスフォアランナー、EIZOと共同で、遠隔地の病院間で4K映像伝送を用いた血管内治療・遠隔医療指導の実証実験を実施したと発表した。

 金沢大学、PFUビジネスフォアランナー、EIZOは、遠隔医療指導システムの構築を目指し、2015年に共同研究契約を締結している。その後、金沢大学付属病院内で10件の臨床実験を行い、その有効性を検証してきた。同システムは、EIZOの4KタッチモニターやPFUの超低遅延・4K映像伝送技術を組み合わせて構築。血管造影画像や治療に必要な複数の医用画像を伝送し、遠隔地から指導医が音声と映像を伝送することで、リアルタイムで手技指導が行える。

 今回、金沢大学付属病院と芳珠記念病院を結び、遠隔地の病院間での実証実験を初めて実施。実験では、金沢大学付属病院の医局と芳珠記念病院の血管造影室を高速IPネットワークでつなぎ、2時間に及ぶ血管内治療「選択的肝動脈化学塞栓療法」の指導をした。

 その結果、遠隔地からでも血管造影室にいるかのような臨場感で、術中の指導ができた。これにより同システムは、商用回線を利用した病院間での遠隔医療指導において、有効に機能することが確認できた。

 今後は、実運用に向けた医療現場での運用評価を進め、遠隔医療指導システムの普及を目指すという。例えば、指導下での施術機会が増えれば、専門医の手技技術、治療安定性、治療効果が向上し、治療時間の短縮につながる。また、施術スケジュール調整の容易化、地域遠隔医療の発展などが考えられるとしている。

実証実験のイメージ
実証実験のイメージ(クリックして拡大) 出典:金沢大学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る