来るべきIoT時代、「ハードウェアメーカーはソフトウェア企業に転身すべし」:製造業IoT(2/2 ページ)
ジェムアルト(Gemalto)のソフトウェア収益化事業担当バイスプレジデントを務めるジャム・カーン氏が来日。同氏によれば、「従来のハードウェアメーカーがIoTを収益化していくには、ソフトウェア企業に自身を変えて行かなければならない」という。
ドイツの老舗ロボットメーカーの華麗なる転身
では、ハードウェアメーカーは、どのようにすればデバイスによる収益化が可能になるのだろうか。カーン氏は「ハードウェアのビジネスはシンプルだが、IoTとなることでソフトウェアの重要度が高まるとより複雑になっていく。顧客の要望も厳しくなり、IoTに関わるソフトウェアの管理コストも増える。盗難や著作権、セキュリティにも配慮しなくてはならない。これらの課題に対応するには、自らをソフトウェア企業のように変えていかなければならない」と指摘する。
カーン氏は、典型的なハードウェアメーカーがソフトウェア企業に転身した事例を紹介した。あるドイツの老舗ロボットメーカーが、ロボットを売り続けてももうからないという事態に直面し、ハードウェア部門を中国企業に売却した。その一方で、制御アプリケーションの販売を強化する方向性を打ち出すとともに、それらの制御アプリケーションと関連するソフトウェアをサードパーティーが開発できるようにした。これにより、制御アプリケーションのアプリストアを実現したという。「その老舗企業は、アプリストアについて、何を売るのか、誰が使うのか、どのサードパーティーが関わるのかといったことを検討し、ライセンス管理や課金にジェムアルトのソリューションを採用した」(カーン氏)。
とはいえ、ハードウェアメーカーがソフトウェア企業になるのは容易なことではない。トップダウンによる経営方針の決定を基にビジネスプロセスを変革する必要があり、技術やサービスだけで解決することはできない。米国では、ハードウェアメーカーが経営陣にソフトウェア企業出身者を採用することで変革に臨もうとするトレンドもあるという。
関連記事
- 日本とドイツはIoT活用で「モノづくりの効率化」の落とし穴にはまりかねない
製造業にとってIoT活用が喫緊の課題となる中、日本国内ではモノづくりの効率向上に適用する事例が先行しており、新たなサービスによって収益を生み出す動きは鈍い。ソフトウェア収益化ソリューションの有力企業であるジェムアルトは「このままでは日本とドイツは『モノづくりの効率化』という同じ落とし穴にはまりかねない」と警鐘を鳴らす。 - IoT収益化の成否は「顧客に提供する価値」で決まる
製造業にとってIoTを活用したサービスによる収益化はハードルが高い。IoT活用サービスの収益化に役立つソリューションを提供しているジェムアルトのライラ・アラドアラン氏に、国内外におけるIoT活用サービスの収益化事例を中心に話を聞いた。 - 製造業はIoTを収益化できるのか、ソフトライセンス管理の仕組みで実現
デジタルセキュリティベンダーのGemalto(ジェムアルト)が、IoT(モノのインターネット)サービスの収益化ソリューションなどについて説明。同社が世界トップシェアを握るパッケージソフトウェアなどのライセンス管理の仕組みを適用することで、製造業がIoTを活用したサービスに取り組む際の課題として挙げられている収益化に貢献できるとした。 - 製造業のIoT活用、他社に“差”をつける考え方
製造業で活用への注目が集まるIoT。しかし、具体的にどういう取り組みを計画すべきなのか戸惑う企業が多いのではないだろうか。また、IoT活用を企業としての利益に結び付けるにはどうしたらよいかという点も悩ましい。本連載「もうけを生む製造業IoTの活用手順」ではこうした製造業のIoT活用のポイントを解説していく。 - モノよりもうかる? サービス領域に対するIoT活用の考え方
製造業で活用への注目が集まるIoT。しかし具体的な成果を生み出すために、どういった取り組みを計画すべきなのか戸惑う企業が多いはずだ。こうした製造業のIoT活用のポイントを解説していく本連載の第2回目では、サービス領域へのIoT活用についての具体的なアプローチ方法について解説していく。 - 日本の製造業が「IoTで遅れている」と指摘される理由
MONOist主催のセミナー「インダストリー4.0の到来は日本をどう変革するか」の基調講演に、経済産業省 の正田聡氏が登壇。日本政府としてIoTによる製造業革新を支援する取り組みをどう進めているかということを紹介した。インダストリアルインターネットコンソーシアムの日本の窓口として活躍する吉野晃生氏の講演なども含め、同セミナーのレポートをお送りする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.