ニュース
封入液を使わない食品医薬品用圧力センサー:FAニュース
横河電機は、差圧・圧力伝送器「DPharp EJA」シリーズのラインアップとして、サニタリー用アダプターシステム「EJAC60J」を発売した。封入液を使用しない高性能センサーとして、食薬市場向けに販売する。
横河電機は2017年5月18日、差圧・圧力伝送器「DPharp EJA(ディーピーハープ・イージェーエー)」シリーズのラインアップとして、サニタリー用アダプターシステム「EJAC60J」を発売した。
同製品は、封入液を介して圧力を測定するDPharpシリーズの機能性と、封入液を用いない圧力センサー「JP」シリーズのセンサー部分を継承し、封入液を用いない高性能センサーを可能にした。
アダプターは、タンクや配管への取り付け用途に向けて16種類を用意。センサー受圧部のダイアフラムは、取り外して洗浄や交換ができる。また、アメリカの食品衛生規格である3A規格の要件を満たしており、2017年度中に認定を取得する予定だ。
主な市場は、食品/薬品などの製造業。用途は、タンクや配管内の液体、気体、蒸気の圧力、液位測定を想定している。同社は国内やアジアをはじめとする各国の食薬市場に向け、販売を拡大するとしている。
従来の食品医薬品用圧力センサーは、シリコンオイルを封入した受圧部から封入液を介してセンサー部に圧力を伝え、測定する方式が一般的だった。しかし、特殊環境下で使用した場合、受圧部が破損して封入液がプロセス流体に混入するというリスクがあった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。 - 製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。 - 計画保全と品質保全で工程の信頼性と保全性を目指す
本連載「いまさら聞けないTPM」では、TPM(Total Productive Maintenance)とは何か、そして実際に成果を得るためにどういうことに取り組めばいいかという点を解説する。第4回となる今回は、「TPMの8つの活動(8本柱)」のうち計画保全と品質保全について紹介する。 - FPGAの内蔵温度センサーから値を得る
アルテラのFPGA「MAX 10」には温度センサーが内蔵されており、自身の温度を測定可能だ。メガファンクション「ALTPLL」を使い、内蔵センサーからの値を得るまでを試みる。 - 第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
2016年は製造業におけるIoT活用が具体的なものとして進展した1年となったが、2017年もその流れはとどまることはない。実導入や実活用に向けた本格的な動きが広がる中で2016年に注目を集めたのが、IoTを活用する基盤「IoTプラットフォーム」である。さまざまな解釈、さまざまなレイヤーのIoTプラットフォームが乱立する中、2017年はIoT基盤の整理が進む1年となる。