高機能マイクロリアクターを低コストで量産、水を使った表面加工で:医療機器ニュース
大阪大学は、クリスタル光学と共同で、水を使用した新たな表面加工技術により、濡れ性を制御した高機能マイクロリアクターや細胞培養容器などを低コストで量産する技術を開発した。
大阪大学は2017年5月15日、水を使用した新たな表面加工技術により、濡れ性を制御した高機能マイクロリアクターや細胞培養容器などを低コストで量産する技術を発表した。同大学 大学院 工学研究科 教授の山内和人氏とクリスタル光学が共同開発した。
研究グループでは、同技術の開発に当たり、型を用いた形状転写と薄膜形成技術、独自開発した超精密加工技術「Water-CARE法」を適用。従来の研磨法では、微細な砥粒や化学薬品を含むスラリー(研磨加工に用いる加工液)の中で、研磨パッドが表面をこすることで加工物の凸部が除去されて平滑な表面を得ていた。これに対し、Water-CARE法は水のみで加工物表面をエッチングできる。
Water-CARE装置の構成は従来の研磨装置と同様だが、研磨パッド表面に触媒機能を持つプラチナやニッケル層などが100nm程度成膜されている。触媒表面が水分子を介して加工物に原子スケールまで近づいた時に化学反応が誘起されるため、従来の研磨の場合と同様、パッド表面に近づきやすい加工物の凸部から優先的にエッチングが進み、平滑な表面を得られる。
同手法では、従来の方法に比べて工程が少なく済み、精密な制御も必要ない。さらに、水のみで加工できることからクリーンルームとの整合性に優れ、産業廃棄物が出ないという利点もある。研磨粒子などが溝内に入り込むことがないため、次工程の洗浄での負荷を大幅に低減する。これにより、高機能マイクロリアクターなどを簡便で安価に製造できる。
今回の成果から、DNA検査やがんなどの疾患を家庭でセルフチェックできるようになること、再生医療やバイオ技術の研究開発が飛躍的に進むことなどが期待される。また、表面の濡れ性制御に加え、光や摩擦係数の制御といったさまざまな機能性表面を安価に作れる可能性もあるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- デンソーが初のグッドデザイン大賞、表面を滑らかに磨き上げた産業用ロボットで
デンソーとデンソーウェーブは、産業用ロボット/医療医薬用ロボット「VS050 SII」が「2014年度グッドデザイン大賞」を受賞したと発表した。VS050 SIIのアルミ表面は、バクテリアの温床になり得る表面の細かい凹凸を無くすため、表面のアルミニウムは滑らかに磨き上げられている。 - 射出成形加工で凹凸などの触感を表面に残せる新型加飾フィルム
大日本印刷は、射出成形と同時に表面に凹凸などの触感を付与できる新型の加飾フィルムを開発した。リアルな手触り感を持ち、柄の自由度の高いテクスチャーが製造可能になる。 - 酸化チタン皮膜がエンジン部品の摩擦を低減、ドイツ化学大手のプラズマ電解技術
「エレクトロ セラミック コーティング(ECC)」は、アルミニウムやチタンで製造された自動車用部品などの摩耗や腐食、熱疲労などを軽減できるコーティング技術である。ドイツ化学大手Henkelの日本法人・ヘンケルジャパンは、日本市場におけるECCの事業拡大に向けて、その加工/試験施設を開設し、本格的な運用を始めた。 - 「100年防食」を誇る町工場はリーマンショックにも動じない
自社のコア技術やアイデアを活用したイノベーションで、事業刷新や新商品開発などの新たな活路を切り開いた中小製造業を紹介する本連載。今回は、「100年間、鉄を錆びさせない」という表面処理加工技術を持つ新免鉄工所を紹介する。リーマンショックにも動じず、間もなく創業100周年を迎える同社の強みに迫る。 - ピストンが傷だらけなのにも、理由がある
「新品やのにめっちゃ傷だらけっすよ!」「あほか!」――ピストンやシリンダにわざわざスジを入れる理由をきちんと理解している?