ニュース
三菱電機がAIをブランド化、エッジの強みを強調:人工知能ニュース
三菱電機は、同社が展開する人工知能(AI)技術ブランドを「Maisart(マイサート)」として展開する方針を示した。「コンパクトな人工知能」など現実的なAI活用を強調する。
三菱電機は2017年5月24日、同社の人工知能(AI)基盤技術や応用技術など、AI技術のまとめたブランドとして「Maisart(マイサート)」を発表した。同日から展開を開始する。
三菱電機では、機器に容易に搭載できるようなAIのコンパクト化※)、機器が自ら短期間で賢くなるAIの学習高効率化、ビッグデータの分析スピードの高速化など、現実的に機器に搭載できるようなAIの開発を推進してきた。これらをブランド化することで、三菱電機としてAIの認知度向上に取り組むとともに、搭載機器の事業展開を加速させていく方針である。
※)関連記事:「コンパクトな人工知能」実現へ、組み込み機器でディープラーニング
ちなみに「Maisart」は、「Mitsubishi Electric's AI creates the State-of-the-ART in technology」の略である。「Maisart」は、AI関連の個々の技術ではなく、三菱電機が持つディープラーニング、強化学習、ビッグデータ分析などを基盤とし、認識や識別、原因推定、予兆検知、最適制御、自動化などのアプリケーションとして提供するまでの総合的なソリューションを示しているという。
関連記事
- 「コンパクトな人工知能」実現へ、組み込み機器でディープラーニング
三菱電機がディープラーニングを組み込み機器単体でも実用可能なものとする手法を開発。自動車や産業用ロボット、監視カメラなどへの「人工知能」搭載を進める。 - 三菱電機の人工知能は「エッジに賢くコンパクトに載せる」
三菱電機は、神奈川県鎌倉市に拠点を構える情報技術総合研究所とデザイン研究所の報道陣向け視察会を開催。情報技術総合研究所 所長の中川路哲男氏は、同社の人工知能(AI)の開発方針について「エッジに賢くコンパクトに載せる」と説明した。 - 芽吹くか「組み込みAI」
第3次ブームを迎えたAI(人工知能)。製造業にとっても重要な要素技術になっていくことは確実だ。2017年からは、このAIを製品にいかにして組み込むかが大きな課題になりそうだ。 - 世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能やディープラーニングといった言葉が注目を集めていますが、それはITの世界だけにとどまるものではなく、製造業においても導入・検討されています。製造業にとって人工知能やディープラーニングがどのようなインパクトをもたらすか、解説します。 - きっかけは「スマホショック」、パナソニックがIoTに舵を切る理由
IoTがもたらす革新は、製造業にどういう影響をもたらしているのだろうか。大手電機のパナソニックでは、自社内や自社外でIoTを活用した業務プロセスやビジネスモデルの変革に積極的に取り組んでいる。危機感の裏付けになっているのが「スマホショック」だ。同社のIoT戦略を取り仕切るパナソニック 全社CTO室 技術戦略部 ソフトウェア戦略担当 理事 梶本一夫氏に話を聞いた。 - 人工知能は製造現場でどう役に立つのか
人間の知的活動を代替するといわれる人工知能が大きな注目を集めている。ただ、製造現場で「使える」人工知能は、一般的に言われているような大規模演算が必要なものではない。「使える人工知能」に向けていち早く実現へと踏み出しているファナックとPFNの取り組みを紹介する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.