「カロセリ」「シート表皮張り替え」、インドネシアの個性豊かな出展社:新興国自動車事情(6)(4/4 ページ)
およそ2億6000万人というASEAN地域最大の人口を持ち、同時に地域最大の自動車市場を抱えるインドネシア。とはいえ自動車産業の集積という点ではタイにまだまだ及ばず、国を挙げての産業育成を目指しているところです。モーターショーではそうした意気込みと、大衆の「クルマへの憧れ」とあいまった熱気を感じることができました。
シート表皮の張り替えが人気
インドネシアのモーターショーで特徴的な出展社は、カロセリ以外にもあります。シート表皮を取り扱うメーカーや、表皮の張り替えを手掛けるショップが幾つもブースを構えるのです。どこもビジネスの中心は合成皮革を用いた張り替え需要で、二輪車や四輪車のカスタマイズから観光バスの座席まで、幅広い顧客を持っています。自由に染色できる合皮ならではのビビッドな色彩は、南国らしい華やかさが感じられるものです。
ただし近年は、どのショップからも「ビジネスがだんだん厳しくなってきている」という声が聞かれます。理由を聞くと、そろって口にするのは「自動車メーカー純正のオプションパーツやアクセサリーが充実し、それをディーラーで購入して満足してしまうユーザーが増えてきているから」ということ。そこで自社製品をブランド化し、住宅インテリアなどにも採用できることをアピールするといった試みをするショップも出てきています。
国を挙げて自動車産業の発展と洗練を目指すことは、素晴らしいことです。ただしその一方で、こうした地元ユーザーのローカルな感覚に基づく独自の文化が廃れていってしまうことは、寂しくもあります。これはインドネシアに限ったことではありませんが、グローバル感覚とローカル感覚の双方がバランスよく、ともに成長できるものであってほしいと思います。
筆者プロフィール
古庄速人(ふるしょうはやと)
工業デザイナーを目指し、専門学校の自動車デザイン学科に入学。修了後はカーデザイン専門誌の編集に携わりながら、フリーランスのライターとしても活動を開始。現在は自動車関連誌や二輪誌、Webメディアなどで記事やコラムを執筆中。技術と感性の双方の視点から、さまざまなトランスポーテーションのデザインをチェックしている。また新しい「乗り物」や新興国のモータリゼーションに強い興味を持ち、世界各国のモーターショーやモーターサイクルショーの視察を続けている。日本カーデザイン大賞の選考委員も務める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫連載「新興国自動車事情」バックナンバー
- ダイハツ新型「ミライース」は車両重量650kg、軽量化は燃費ではなく走りに貢献
ダイハツ工業は、軽乗用車「ミラ イース」をフルモデルチェンジして発売した。ユーザーにとって燃費など経済性は「良くて当たり前」となり、走りや安心安全を重視する傾向に移っていることを踏まえて6年ぶりの全面改良を実施した。 - 最近の軽自動車は高過ぎる? 値上がりの理由お答えします
最近の軽自動車って価格が……と思ったことはありませんか。「昔はこのくらいの値段で売っていたのに」「モデルによっては普通車よりも高額になるなんて」と常々感じる方もいらっしゃるでしょう。本当に軽自動車は高過ぎるのか、具体的な数字を基に検証します。 - “東南アジアの大国”インドネシア国内市場の成長は本物?
リーマンショックの影響も少なく安定して成長を続けるインドネシア。2億超の国内市場は魅力的だが、近年、成長のエンジンが変質しつつある。この国を拠点とする際のカントリーリスクとは? - カーデザイン基礎の基礎
外を見ると、さまざまなバリエーションのクルマが走っている。単純化すればクルマの構造自体は共通点が多いが、デザインの要素やサイズの比率によって個性が生まれ、ブランドイメージにも結び付く。「人がどう乗るか」もデザインに深く関わる。こうした「カーデザイン」の基礎を分かりやすく解説していく。