検索
ニュース

IoTはビジネスプロセスと結び付かなければ無価値、SAPが訴える「IoP」ハノーバーメッセ2017

ドイツのSAPは、ハノーバーメッセ2017において、製造業の各工程をイメージしたブースを用意。デジタル技術を組み合わせて生まれる、新たな価値についてデモを中心に訴求した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

≫ハノーバーメッセ2017特集はこちら

 ドイツのSAPは、ハノーバーメッセ2017(2017年4月24〜28日、ドイツ・ハノーバーメッセ)において、製造業の各工程をイメージしたブースを用意。デジタル技術を組み合わせて生まれる、新たな価値についてデモを中心に訴求した。

 SAPでは2016年にIoT基盤「SAP Leonardo」をリリース。今回のハノーバーメッセでは「SAP Leonardo」を基盤としつつ、製造工程のビジネスプロセスに合わせたそれぞれのソリューションを示した。

入庫から生産や検査、販売後の環境までをイメージ

 デモとして示した工程は物流、製造、アフターサービスなどである。「デジタルマニュファクチャリング」とした製造工程では「Open Integrated Factory – Generation 2017」として、マスカスタマイゼーションを実現する完全自動化ラインを披露。これは産業用ロボットと、プリンタ、自動搬送機、品質検査システム、などにより、小型のセンサー部品を選び、個体番号を印字し、組み立て、検査をして次の工程に移すという作業を完全自動化で実現した。SAPの他、ドイツのBeckhoff AutomationやKUKAなどの企業がパートナーとして参加している。

photo
ハノーバーメッセ2017のSAPブース。産業用ロボットと自動搬送ラインにより小型センサーをマスカスタマイゼーションで生産する様子をデモ。画像認識で最終品質検査も行う(クリックで拡大)

 3Dプリンタ技術の活用も強化。既に、米国の物流会社UPSが3Dプリンタと物流を組み合わせて展開する簡単なメカ部品の受注、製造、発送サービスの事例などを紹介した他、新たに「SAP Leonardo」のアプリケーションの1つとして3Dプリンタ対応を進めていくという。

photo
SAPブースで展示されたEOS製の3Dプリンタ。パーソナライズ化が進む中で3Dプリンタを進むデジタルファブリケーション技術の重要性が高まるとSAPでは予測する(クリックで拡大)

スマートサービスの実現へ

 一方、「コネクテッドカスタマーサービス」としては、三菱電機の産業用ロボットを遠隔監視するデモを披露した。IoTによる遠隔監視では「デジタルツイン」とされる完全に現実世界のコピーをデジタル世界に作るという考え方が注目されている。三菱電機の産業用ロボットにおいても、稼働状況などを「SAP Leonardo」を通じてデジタル側で完全に情報を把握し、クラウド側からの制御などを実現できる可能性を示した。産業用機器にとっては、ダウンタイムが最大の敵となるが、これらの常時監視を実現することで限りなく、ダウンタイムをゼロに近づけることが可能となる。

photo
SAPブースで展示された三菱電機の産業用ロボットのデモ(クリックで拡大)

 SAPはドイツのインダストリー4.0の主要推進企業の1つであるが、IoTの価値はそれだけでは意味がないと主張する。SAPジャパンのIoTデジタルサプライチェーン事業部 川又俊一氏は「IoTで得られた情報は最終的にはビジネス価値に変換しないと意味がない。そのためには情報をビジネスプロセスにつないでいく必要がある。SAPはERP(基幹システム)導入などを通じてビジネスプロセスを熟知しており、ビジネスプロセスにどう情報を結び付けると価値を生み出せるかよく理解している。そこが強みである」とし、「IoP(Internet of Process)」の価値を訴えていた。

≫ハノーバーメッセ2017特集はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る