インダストリー4.0とカレー
ドイツ・ハノーバーで、世界最大の産業技術見本市「ハノーバーメッセ2017」が開催中です。MONOist編集部では現地取材の記事を多数掲載していきますのでご期待ください。
ハノーバーメッセと言えば、IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)と並んで注目集めるインダストリー4.0を世界に向けて初めて発信した展示会としても知られています。それ以降ハノーバーメッセは、インダストリー4.0の進展を確認する場にもなっています。
このインダストリー4.0の導入ですが、大企業から始まるのか、中小企業から始まるのか、意見が分かれるところです。大企業と違ってフットワークの軽い中小企業にはスピード感がありそうですが、その一方で投資余力がある大企業の方が導入は早いようにも思えます。
この話題について、カレーを使った例え話があったので紹介しておきましょう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫ハノーバーメッセ2017特集
- ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - インダストリー4.0に必要な“十字”の連携
「新価値創造展2014」ではインダストリー4.0をテーマとしたビジョンセミナーを開催。各界3人の有識者が登壇し、「インダストリー4.0とは何か」や「どういう価値をもたらし、どういう課題があるのか」を解説した。前編では、ドイツ連邦共和国 ザクセン州経済振興公社 日本代表部代表の尾木蔵人氏によるインダストリー4.0の概要とポイントの解説を紹介する。 - インダストリー4.0がいよいよ具体化、ドイツで「実践戦略」が公開
注目を集めるドイツのモノづくり革新プロジェクト「インダストリー4.0」。この取り組みを具体化する「実践戦略」が2015年4月に示された。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。 - 製造業のIoT活用、他社に“差”をつける考え方
製造業で活用への注目が集まるIoT。しかし、具体的にどういう取り組みを計画すべきなのか戸惑う企業が多いのではないだろうか。また、IoT活用を企業としての利益に結び付けるにはどうしたらよいかという点も悩ましい。本連載「もうけを生む製造業IoTの活用手順」ではこうした製造業のIoT活用のポイントを解説していく。 - 工場のデジタル化を実現する最後のピース、IO-Linkの日本コミュニティーが設立
工場内のデジタル化を進める上で、制御コントローラーとセンサー/アクチュエータの間はアナログ通信のままだった。そのデジタル化を可能にする「IO-Link」の国内普及を目指す「IO-Linkコミュニティ ジャパン」が設立された。オムロンなどの幹事会社6社とメンバー14社の20社が参加する。