歯ぐきを人肌に暖めるマイクロヒーター、面の温度分布を測れるサーミスター:MEDTEC Japan 2017
村田製作所は、「MEDTEC Japan 2017」において、“ムラタのサーマルソリューション”をうたい、同社製サーミスターを用いた医療器具への適用事例を紹介した。
村田製作所は、医療機器設計/製造の展示会「MEDTEC Japan 2017」(2017年4月19〜21日、東京ビッグサイト)において、“ムラタのサーマルソリューション”をうたい、同社製サーミスターを用いた医療器具への適用事例を紹介した。
展示は3つあり、ヒーター用途が1つ、温度センサー用途が2つという構成になっていた。ヒーター用途では、大木工藝の歯ぐき専用ツール「Caracol(カラコル)」への採用例を示した。カラコルは、先端にあるカーボン部を通して歯ぐきを人肌レベルの温度に暖める器具だ。歯ぐきの暖めと気持ちいい刺激で、歯ぐきを清潔に保つとともに癒やしも得られるという。
先端部には、1608サイズの樹脂パッケージに収めたマイクロヒーター3個と、温度センサーとなるNTCサーミスター1個が組み込まれている。
温度センサー用途では、開発中の温度分布測定用シート型NTCサーミスターアレイを披露した。PETフィルムなど柔軟なシート上に、1005サイズのNTCサーミスターを10×10の100個並べており、温度分布を素早く精度よく測定できるという。
もう1つの温度センサー用途の展示は、1608サイズの絶縁パッケージ入りNTCサーミスターになる。医療機器やウェアラブル機器などの温度検知部は、人肌と接する部分を金属にして熱伝導を高めていることが多い。しかし、その金属部につながる温度センサーは、金属部との間での絶縁を目的に樹脂基板を介して実装されているのが一般的だ。この場合、温度変化を応答性よく検知することは難しい。
展示したNTCサーミスターは樹脂製の絶縁パッケージに入っているので、そのまま金属部に載せても絶縁は確保できる。これによって樹脂基板を挟まずに済むので、応答性の高い温度検知が可能になるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 圧力と温度を同時検出できるフレキシブルシートセンサー
新エネルギー・産業技術総合開発機構は、次世代プリンテッドエレクトロニクス技術研究組合とともに、印刷技術によって、圧力と温度を同時に検出可能なフレキシブルシートセンサーを開発した。 - 木材の“暖かみ”や金属の“冷たさ”が分かる、デンソーの熱流センサー
デンソーは、「MEDTEC Japan 2016」において、熱流センサー「ラフェスパ」を展示した。他社の熱流センサーと比較して4倍以上の感度で熱流を測定でき、同社の多層プリント基板技術「PALAP」により柔軟性も有している。 - 人体の深部温度を24時間モニタリングできる超小型センサー、見守りに最適
オムロン ヘルスケアは、「CEATEC JAPAN 2015」において、体表に貼り付けることで人体の深部温度(体温)を24時間モニタリングできる超小型センサーを展示した。2017年度の商品化を目指して開発を進めている。 - インプラント機器用積層セラコンは車載規格のAEC-200を上回る高品質
村田製作所は、「MEDTEC Japan 2016」において、インプラント医療機器用の積層セラミックコンデンサを展示した。 - PM2.5の検出も可能、村田製作所が金属メッシュデバイスの標準品を発表
村田製作所の金属メッシュデバイスは、血液成分や細胞、PM2.5などの微粒子を分離、検出する。今回、幅広い用途に活用できるよう、3種類の標準モデルを発表した。