AC100V電源で稼働可能なコンパクトスカラロボット、コントローラー一体化:FAニュース
セイコーエプソンは、コントローラー一体化とモーターバッテリーレス化しAC100V電源で稼働可能な産業用スカラロボットを発売する。
セイコーエプソン(エプソン)は2017年3月23日、コントローラー一体化とモーターのバッテリーレス化を実現し、AC100V(ボルト)電源で稼働可能な産業用スカラロボット新製品「T3」の国内受注を開始した。
エプソンでは今まで3kg可搬モデルの産業用スカラロボットは、高速で高精度な「G3」シリーズ、天吊構造で自由度の高い旋回アームの「RS3」シリーズ、基本性能を重視したシンプル設計の「LS3」シリーズを展開してきた。今回新たに設置の簡素化や使いやすさを追求した「T3」をラインアップに追加することで幅広いニーズに対応していく方針である。
「T3」は、電子機器部品や自動車小型部品の検査工程への単純搬送や、単軸ロボットからの置き替えに最適なロボットである。ロボットコントローラーを本体と一体化したことで、省スペース化を実現している。さらに、コントローラーまでの長い配線や複雑な配線が不要で、簡単設置が特徴である。
24Vの電源供給を備えたロボットハンド用I/Oポートが、ロボットの先端アーム付近に装備されているため、ハンドまでの配線や電源供給配線の簡素化も実現可能。さらに、ロボット上部のダクトを短く設計し、ロボットの動作中でもダクトが安定するとともに、ダクトに沿った配線も簡単に行えるようになったという。
「T3」はバッテリーレスモーターを採用し、バッテリー交換作業が不要とした」を他、従来機「LS3」シリーズでAC200〜240Vが必要だった電源が、AC100V電源による稼働が可能としており、電源環境を気にすることなく設置ができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。 - 機械は人の仕事を奪わない、“人とロボットがともに働く現場”が拡大へ
2016年は人工知能関連技術が大きな注目を集めて「機械が人間の仕事を奪う」という議論が大いに盛り上がりを見せた。こうした一方で2017年には「現場」において、こうした動きと逆行するように見える「人とロボットが協力して働く世界」が始まりを迎える。 - 6軸産業用ロボットにおいて「折り畳み式」を実現、セイコーエプソンが開発
セイコーエプソンは折り畳み式新型アーム構造を採用した省スペースでの設置が可能な6軸の垂直多関節型産業用ロボットを開発。その第1弾製品を2016年5月に全世界で発売する。 - “人とロボットが一緒に働く” 3つのポイントで壁低く
規制緩和により人と共に働く協働ロボット(協調ロボット)が注目度を増している。生産ラインの柔軟性を大きく高められる可能性があるからだ。人間協調型の産業用ロボットベンチャーである、ユニバーサルロボットは日本向けの技術発表会を開催。普及を後押しする3つのポイントについて紹介した。